ブログ アーカイブ

2022年7月22日金曜日

コロナ明けて、Hawai'iの旅 Day2

ホオキパ・ビーチパークにやってきた。思ったより島が広い。ここまで宿から50kmほど。

目的はウミガメ。間近に見られる。
一匹見つけてはしゃいでいたが、良く見るとあっちもこっちも亀だらけ。


ランチはパイアという街のFlatbread companyでピザ。家族4人でピザ2枚。飲み物はTap Waterで済ませたにも拘わらず、$55、8000円を超えました。高い。
イイ感じの街でした。
コンドに戻る途中に日が落ちてきたので、Launiupoko Beach Parkで車を止めた。
大きな木だ~。


ドンドン日が落ちていきます。良い一日だったな。
夜は、コンドのガスBBQグリルで特大ステーキを焼きました。
海外での自炊は楽しい。

2022年7月20日水曜日

コロナ明けて、Hawai'iの旅 Day1

暫くお休みしていたBlogですが、再開してみる気になりました。2017年の夏の旅行記録がぷっつり途中で終わってしまっている。特段なにか理由があったわけではないのだが、どうも面倒になってしまった。コロナを経て、あっという間に時間が経ってしまった気がする。やはり、ある程度ログを行い、普通の時間間隔を取り戻したいな。
さて、2019年夏のNZ旅行を最後に、海外家族旅行はご無沙汰。この間、父が突然亡くなったり、子供たちの受験があったりと色々大変だった。しかし、振り返るとあっという間だった様にも思う。時間には様々な尺度があるようだ。
その尺度を一端元に戻してみたいと考え、やはりその手段としては海外旅行しかないと考えた。飛躍し過ぎ?供給不足とサーチャージでどこも高いのだが、JALのLCC、ZipAirだけプロモ期間なのか格安。これは、行くしかない。ワクチンの関係で、LAかハワイの二択。ハワイは2004年に義理の弟の結婚式で行って以来だ。舐めてたけど、素晴らしかったというのが当時の環境。海外リハビリの身としては丁度良い目的地に思え、Bookした。
成田空港第一ターミナル。本当に人が居ない。
免税店売り場もこのありさま。今日は子供たちは終業式。家に帰るや否やの出発で、お昼は空港でと思っていたが、ほとんどお店は締まっている。仕方なくLawson飯となったけど、なぜか子供たちは大喜び。複雑だ。

ZipAirで約8時間。結構あっという間でした。機内食は買わなければならないので、崎陽軒のお弁当を持ち込み対応。搭乗率3割程度?ガラガラでリラックス出来ました。
朝8時前にハワイ着。異国の空港にはそれぞれ独特に匂いがある。南国は湿度が高い土のにおい。北米はポプリの香料の様な人工のにおい。さて、ハワイは?バンコクの様な匂いだったか、シアトルの様な匂いだったか、全くイメージがわかない。降り立ってみると、意表を突くさわやかな風のにおい。そうか、島だもんね。
本日は、このままSouthWestでマウイへ。ターミナルの造りが良く分からず、しばしウロウロした。

のちのち、たらたら文句を言いますが、兎に角物価が高い!そんななか、なぜかあり得ないくらい安いSouthWest。ギリギリの乗継便を予約するか、余裕をもった便にするか迷ったが、よくよく見ると空きがあれば無料で前の便に乗れるというチケットがある。一人当たり$15程度高いだけ。これがピッタリと思い予約したが、果たして到着後2時間後のマウイ行きに帰ることができ、助かった

Reopeningで大盛況。アメリカ人ばかりかと思いきや、結構欧州人も多かった。

Toyota Tacomaを予約していたが、空きがないと。Jeepをしきりと勧められるも追加料金で$240ですと。予約したクラスが先方の非で無いにも関わらず、上のクラスを追加料金で勧めてくるとは流石はアメリカン。結果、交渉の上$65追加でJEEPにした。

本日より4泊のコンドミニアム。5日間で30万円弱。いやいや、おかしいでしょ。

素晴らしい、お部屋からの眺め。

外に出てみる。
最高の夕日!


夜はBBQでホットドック。さて、旅が始まったぞ!!

2017年7月31日月曜日

16泊17日 イギリスの旅 Day12 湖水地方

朝ごはん。イギリスの夏は、ベリーが沢山。
今日は先ず、Dove Cottageを訪問。ワーズワースが1799年から住んだ場所。
学生さんのバイトが、ツアーをしてくれる。文学少女っぽくて、暑く説明してくれて楽しかった。やはりこういう場所は、ガイドさんがいた方が深く知れていいなぁ。
ダイニングルームの奥にはキッチンがあるのだが、釜土仕様。そりゃそか。          
きれいに保存されていて、思い出に残るVisitだった。裏の庭も綺麗。当時は、湖が眺められたようだが、間に家が建ってしまっており、残念なことに。

この後、凄いことが起きた。お昼ご飯を食べに街まで戻っていると、我が家と同じような家族構成の人々が向こうから向かってくる。「うちと同じだなぁ。何人かなぁ」と思ってると、「お~〇〇、ビックリ!」とさほどびっくりした感じでもないトーンで声を掛けられる。な、な、なんと、大学のゼミテンI君ファミリーと遭遇!いや~、今日、この街に一緒に居ても合わないかも知れないのに、なんたる偶然。I君はこの春からロンドン駐在、家族も夏休みから合流してイギリス生活が始まるのだ。確か、4月に送別会をしたのだが、まさかこんなところで再開するとは。
ランチ一緒にと思ったのだが、先を急いでいる様だったので10分ほど立ち話をしてお別れ。今日のお昼ご飯はこちら。
イギリスの食事、美味しいですよ!たまに、イギリスの食事をけなす人が居るが、そういうシチュエーションではイギリスの肩を持ってしまう。実際、うまいんだから。
午後は車を走らせ、ウィンダミアへ。上司がアンブルサイドに別荘を持っていて、この辺の丘陵をハイキングするのが趣味だと言っていた。どこかトライしてみたいのだが、意外に本格コース。漸く見つけた、Orrest Head Viewpoint へ登ってみる。30分くらいでこの絶景。これは良いわ!
イングランドっぽくて、いいっす。

ウィンダミアは大盛況。一番忙しい時期かな。この辺のホテルをとっていたらちょっと騒がしすぎたと思う。グラスミアで大正解!AirBnB万歳じゃ!

雨が降ったり、やんだり。
そんななか、突然雲の間から日がさすことがイギリスではよくある。その瞬間はいつでも、どこでも心を打たれる。

あっという間に曇って、雨です。
ここまで、ドライブ快調!漸く給油をします。
幾らポンドが安いとは言え、1リットルのディーゼル燃料が170円とは!
産油国の癖に!
3日連続、やってきました。

寒い!15度くらいだったかなぁ。もうちょっと気温が高くても良いのに。
二杯飲んで、宿に戻り調理開始!
ラム肉と、アーティチョークのサラダ。私のUK、定番メニュー

飲み物は、ロンドンから持ってきたサンテミリオンとレモネード(子供用)。
今日も満喫致しました。しかし、あんなところでI君と会うとはねぇ。井の頭線の電車の中では時々バッタリあってたが、まさかここでとは....。