ブログ アーカイブ

2010年4月29日木曜日

Kepo Bagles  ケポベーグル

私はベーグルが好きだ。いや、大好きだ。

初めてのベーグルとの出会いは、かれこれ20年ほど前に家にホームステーしたビンセント君の家に逆に招かれたとき。彼はユダヤ系アメリカ人で、朝食は当然の様にベーグルが出てきた。オニオン味だった。次に食べたのは、その10年後。駐在中の友人を訪ねてNew Yorkに遊びに行った時だった。家庭の素朴なベーグルと違って、豪快にチーズやハムや野菜を挟んだあったかーいベーグルに圧倒された。

Londonに住んでいたころは、スーパーで普通に手に入った。ユダヤ系の人が多い地区に行くと、大量に売っている専門店もあった。しかし、東京でおいしいベーグルを見つけるのは難しい。ベーグルの形をしただけのスカスカのパンに何度失望させられたことか。デパートに入ってるチェーン系もうまくない。弾力が足りない。うまいベーグルを東京で!というのは些細な夢であったが、偶然にもネット検索でやっと見つけたのが、このお店。

上北沢にある「Kepo Bagles」。こーんな身近な場所に、ベーグル専門店がー!!と大喜びでさっそくトライ。1年ほど前だったと思う。これがもう、うまいのなんのって。本物です。いや、本物以上にうまい。これまで食べたベーグルの中で間違いなくNO1です。しかも、朝9時からやってる。つまり、休日の遅めの朝食に間に合うのです。それからというもの、ほぼ毎週「買い出し」に行ってます。我が家からは自転車で15分程度。車でも、10分強かかってしまう。いやー、楽じゃない。でも、このベーグルのためなら、えっちらこっちらと通ってます。そして、15個くらい帰って、数日間にわたって楽しむのだ。腹もちがいいベーグルは朝食にとってもお勧め!

種類が沢山あるので、選ぶのに結構迷います。基本は、創作べーグルの「和ベーグル」とオーソドックスな「ニューヨークベーグル」。和ベーグルのお勧めはこちら。

大粒ぶどうチーズ Y240。チーズの味が香ばしく至福のベーグルです。でも、ちょっとカロリー高そうなので毎回1個だけのお楽しみ。


ニューヨークベーグルでは、やはりこのエブリシング Y160。
すみません。貧乏性なので、「全部入り」には弱いです。


あと、シナモンレーズンもいけてます。特に、「あーーー、遅刻しそう。」という朝は、わざわざベーコン焼いてられないから、これにクリームチーズです。お手軽で、おいしい。

すっかりお馴染みになってしまったケポベーグル。我が家では、「ケポベー」と呼んでます。
ケポベー有難う。

0 件のコメント:

コメントを投稿