ブログ アーカイブ

2010年3月19日金曜日

エクスペリア




4年ほど前にW41CAという携帯を買った。必要な機能はほぼ全部入っており、サクサクっという操作感が大変気に入っていた。その後、KDDIはコスト削減のためにプラットフォームの統一化を図り、一見成功したように見えた。しかし、動作がかなり鈍くなり、大失敗となってしまった。
新機種で、良さそうなものを触ってみるが、毎回、モッサーーとした動きにあきれ返って機種変更を躊躇してきた。その結果、旧料金を払わざるを得ず、「なんで4年も使ってるのに、割高料金なんだーー」と納得がいかなかった。しかし、とうとう最後の日が。W41CAの音声回路が壊れたのか、全く音がしなくなった。イヤホンからもしない。修理は5千円から1万円と言われ、買い替えの決心がついた。この際、話題のスマートフォンに切り替えようかとも考え、一大プロジェクトが始まった。

現在の私の通信料金は
AU携帯 3,500円/月 ドコモ定額データ 6,000/月 計1万円弱。
携帯のEZweb、PCブラウザ久方使っていない。あまりに通信料が高いからだ。ウェブはL-02A+Let's Noteでアクセスを確保している。ネックは起動に時間がかかり、すぐにアクセスできないこと。
iphone導入を含めて、コストと満足度をいろいろと考えてみた。iphoneはそのユーザー数に支えられたスフとウェアが見逃せない。一方、新しいAndoroid携帯も捨てがたい。特に気になるのがソニエレのExperia(エクスペリア)だ。



程よい大きさ、薄さで、気軽にネットアクセスが確保できる。家電量販店に行くと、これだけのものがスマートフォン割引適用で約36,000円、MNPだとさらに1万円引きだ。折りたたみ式の日本式ケータイが5万円もするので、割安感が際立っている。んー、ぜひ導入したいが、ランニングコストとして、上限までデータを使うと7,000円超えだ。定額データと合わせると、月に13,000円超は、馬鹿らしい。固定のネットだって加えて7,000円ほどかかっているし。

3/19に新宿の量販店で実機に触れてきた。特に液晶がきれいで、解像度が高く、小さな文字までかなりクリアに見られる。タッチスクリーンでストレスなくブラウジング可能。こりゃー良いわと大変気に入った。そして、大きな発見があった。なんと、PC通信用のL-02AのFOMAカードをそのままエクスペリアに差し込めば、定額データ割として利用可能とのこと!

これで、漸く整理がついた。
Experia/L-02Aはシムカード共通で月に諸々混みで7,000円のコスト。
Experiaの初期コストは、AUからのMNPということで26,000円。
一方、会話用携帯として、新規0円のAU携帯、S0002を購入した。
毎月の支出は1,500円程度であろう。

ランニングコストは、
Experia/L-02A の定額データが6,000円。
AU携帯を通話専用にして1,500円。
Experiaの2年縛り維持コストが780円。
合計8,000円ちょっと。Experiaの維持コストが増えるが、AUは新契約でシンプルコースに出来るので大幅割安に。パケットもほとんど使わなくなるだろうから、ここでもセーブ。
結果的に、ほぼ同じランニングコスト。初期費用は26,000円+AU回線解約ペナルティの10,000円の36,000円程度で、導入だ。4/1発売とのこと。久しぶりに、発売日に買いたいガジェット。即、予約しました。

1万円以内で、スマートフォンと携帯の使い分け/2台持ちができ、加えてPC通信も可能。
うん、なかなかいい感じにおさまった。
エクスペリアは4月1日発売。予約してきました。かなり使えそうで楽しみです!

こちらは、本日導入のS002.モッサリのKCP+ではなく、KCP機だ。昔のOSの方が速くてというのは皮肉だなぁ。数万円する最新機種よりも全然動きが速く、W41CAには適わないものの、イライラすることは全くない。前の機種より小さくなったし、角がないのでスーツのズボンの前ポケットに入れてもゴチゴチせずに使いやすそうだ。しかも、1円だった。

-----------------------------
3/26 新宿某量販店エクスペリアを事前契約してきました。これで、発売日即引き渡しOK.
あんまり早く来すぎるなとしつこく念を押される。
たかだか電話の回線契約で約1時間は大変だぁ。なるほど、契約事務手数料ってのは、このちょーっと物分かりの悪いお姉さんたちの人件費な訳ね。しかし、発売日に工業製品を買うなんて、僕らしくないなぁ。あ、でもWalkman Xも発売週に買っちゃったんだった。でも、ソニー大嫌いです。

さて、気になるお値段ですが、チェンジ割、デビュー割、購入サポートとなんだか意味不明の割引がごちゃごちゃくっついて27,342円(10%ポイント付与)でした。プラス契約手数料+3150円。
契約プランはタイプシンプルバリュー 780円のみ。
予定通り定額データ契約のFOMAカードを突っ込んで使う予定です。

まとめると
旧型携帯W41CA(プランSS+パケット2000円)+L-02A(定額データプラン)の毎月のコストが約10,000円。これが、変更後はS002(プランSS)+L-02A+Experiaで毎月8,600円以下に収まりそうだ。
ということは、2年使用を前提に考えると、初期投資 Experia+AU旧携帯解約料金+新携帯契約手数料(2回線)=40,883円(ポイント考慮)を24か月で、24*1,400円=33,600円回収できるため、
実質、7,000円程度で、携帯が新しくなり、Experiaも手に入ったことに。
いや~、正直当初20万円/2年程度の支出を覚悟していたので、かなり満足度の高いディールだ。
発売日が楽しみです。

それまでは、これ眺めてます。なかなか内容が濃く楽しめました。

0 件のコメント:

コメントを投稿