ブログ アーカイブ

2012年7月15日日曜日

山笠があるけん博多たい! Day3 追い山!!

さてさて、7/15。追い山です!!昨日まであれほど降っていたのに、今日は快晴。ついてるな。朝、3時に起床。3時半に自宅を出て、櫛田神社から10分ほど離れたパーキングに車を止める。
はじまったじぇ~。 

 ん~、こんなの見てると、日本中のお神輿かつぎが、お遊びにみえちゃうね。
いや~、かっこよすぎる。僕もかいてみたい.....。 
最後に上川端流れが過ぎ去った頃には、あたりはすっかり明るくなっている。 実に22年ぶりの博多山笠、追い山。山笠がほかの祭りと決定的に違うのは、これが「始まり」の祭りだということだろう。山笠を境に梅雨が終わり、本格的な夏が博多に訪れる。祭りの終わりは、実は始まりなのだ。
流石に家に帰ってお昼寝をしたが、午後は海水浴に出かける。今日は、ボーイスカウトのキャンプで何度か訪れた糸島の大入海岸。家から40分くらい走るとこの光景。福岡は自然が多くていいなぁ。

2012年7月14日土曜日

山笠があるけん博多たい! Day2

今年の九州の雨量は半端じゃなかったようだ。福岡も同様。この日も朝から土砂降りだ。しかし、せっかく飾り山が見られる最終日。やはり、折角来たからと博多の街に繰り出す。
川端商店街。福岡の商店街で、未だに活気があるのは「天神地下街」と「新天町」くらいか?ここの商店街も、結構死んでるのだが......、この時期だけは往時の活気を取り戻す。よく見ると、この飾り山を作ったのは僕の同級生の博多人形師。いや、僕も年だな。

あちこちで、締め込み姿の男を目にする。
いやぁ~、いいね! 

櫛田神社ももちろん行きます。
あれだけ激しい雨が止んで、らっきー!


境内の飾り山

初めて見たぞ。ここが、櫛田入りのまさにその場所なんだね!
あと12時間後には熱気に包まれる、祭りの前の静けさ。

練習中かな。なんか、みんなかっこいいぞ!
さ、明朝が楽しみだ!

2012年7月13日金曜日

山笠があるけん博多たい! 3泊4日の旅

まずは、このCMご覧ください

東京にしか住んだことのない子供に博多っ子教育をするために、山笠は重要アイテム。しかし、なかなか土日にかからず、見に行けなかった。いや、僕自身、最後に「追い山」を見たのは高校2年の夏だ。しかし、今年はなんと3連休中日が追い山!!こりゃ、行くしかねーだろ!!ということで、一日お休みをつけて4連休で福岡へ。

会社を休めないリスクを考慮し、17:00の飛行機を予約、子供を幼稚園にピックアップしにいって、空港に向かい、14:00ごろの便に振り返るつもりでいた。しかし、折からの集中豪雨で宮崎、熊本などは軒並みキャンセル。勢い福岡便に人が流れた模様。結局、キャンセルとれず、わざわざ一日休んだにもかかわらず17時便に乗ることに。とほほ。

とはいえ、空港に19時前につく。家に戻り、そのままお決まりの焼き鳥やさんへ。
うまい!

2012年7月1日日曜日

蓼科

7月の蓼科。涼しい。