ブログ アーカイブ

2014年6月27日金曜日

2泊3日 雨の軽井沢

金曜日の夜から、久しぶりに軽井沢に出かけた。東京はパラパラの雨だったが、上信越に入るとかなりの雨量。土曜日は終日の雨で仕方なく軽井沢アウトレットで過ごした。あとは、ハーヴェストクラブのプールで泳いだり。
雨の中食事で遠出するわけにもいかず、駅前に見つけた焼き肉イタドリへ。
これは、結構なヒット!肉厚牛タンが最高!リピーター決定だな。
日曜日は漸く晴れた。でも、渋滞する前に帰宅するつもり。  
取り敢えず、恒例の軽井沢銀座でパンを買う。 
軽井沢、悪くはないけどやはり蓼科の方がいいな。何度も来る気はしない。宿泊客がみんな小奇麗におしゃれしている。なんか、東京と全く切り離されてない感じが許せない。その点、蓼科は東京のにおいは全くしない自由な感じだ。港区・目黒区・世田谷区=軽井沢/ベンツ・BMW、杉並区=蓼科/スバルlというイメージかな。 


2014年6月21日土曜日

やまぼうし

庭に植えたやまぼうし。なんか、当初考えていたのと違って味気ないなぁと思っていたら、見事に楽しい花をつけた。こりゃ、いいわ。

2014年6月14日土曜日

初夏の蓼科

オールシーズン楽しめるのが蓼科の魅力なのだが、今年の冬は東京の大雪でウンザリしてわざわざ雪を見に行く気力がうせてしまった。ということで、半年振りの蓼科。この間、大幅リニューアルが行われ、非常にきれいになっていた。施設費24万円(5年分)徴収されたので、当然と言えば当然だが、こうやって設備の維持更新がなされていくのは有り難い。  
 土曜日は天気が良かったので車山まで登ってみる。グライダーの飛行場でしばらく飛行機を眺めた。音もなく飛んでくるのが面白い。

ん~、爽快な眺め! 
 山を下りて諏訪湖畔で時間調整。「くらすわ」でおやつを買って食べる。

そしてやってきたのが辰野のホタル祭り。 
 山村の公園内にホタル、蛍、ほたる。その数6000匹とも。写真がうまくとらないのだが、幻想的な雰囲気だった。子供たちも大喜び。
勿論採集は禁止なのだが、光ってるだけあって捕まえやすい。
息子が何度もキャッチ&リリースしていた。 
 おなじみの光景だが、何度来ても美しい初夏の蓼科でした。