ランチを終え、再びフィルモアStを散策。
散策と言っても、結構な登り道です。
途中のフローズンヨーグルト屋さんでデザート。
自由に色々と入れて、最後に重さに応じてお支払。
明るい建物が多い。結構夏の日のノッティングヒル見たいな気もする。
一番てっぺんが近づいてきた。
一気にゴールデンゲートブリッジ方面の視界が開ける。これは気持ちよい。子供たちが、一番下まで走り下りて、また駆け上がって来る。子供って、なんなんだ。どうして、そんな元気が残ってるのだぁ!
ゴールデンゲートブリッジビューが得られる建物はとても限定的。レント結構高いだろうなぁ。
徐々に坂を下ってUnion Stへ出ます。
Union St. おしゃれなお店がここもたくさん。
ちょっとジャンプして、Haight-Ashbury地区へ。やっぱり、SFに来たからにはここを見ておかないと行けない気がした。
こりゃ、いいわ。なんか、ビートルズのマジカルミステリーツアーが聞こえてきそう。
必須アイテムですね!VW ミニバス。
満喫
タラタラ歩いて、Market Stへ戻る。振り返ると、前半に訪れたツインピークスが見えた。
ん~、盛りだくさんの旅だったなぁ。
Powell Stまで市電で戻る。
もう一度、こいつを頂く....。写真を撮る前に、子供たちがバクバク食べてしまった。
ラストショット。
BARTでSFOへ。
帰りはUA875便 SFO19:55=>HND22:45。最終日も目いっぱい使えて満足度の高い便だった。
ANA機材よりも狭い。ごはんも写真を撮るのが嫌になるほど。時間帯が良かったということで全て水に流しますが.....、同じ時間帯でANA機材とUA機材のチョイスであればエコノミーでは絶対にANAだなぁ。
疲れて結構眠った。日曜日の22:45羽田着だったので、定額タクシーで自宅へ。新しくつながったC2のお蔭で25分で着く。これは便利だなぁ。
思えば前回の海外家族旅行は震災直後の2011年 UK&EUの旅だった。今年は3月に母が亡くなり気分が晴れない中、久し振りに海外旅行して家族の思い出を作ろう!というのがきっかけであった。行先もあれこれ迷ったけど、やっぱり今の世界の中心を見ておこうとSF&SVとした。果たして、本当に楽しく、開放的で、かつ刺激的な旅となった。子供たちにも色々と見せることが出来て良かったともう。
それにしても、物価の高さには閉口した。ボケっとしてると、日本人はドンドン貧しくなっちゃうなぁ。頑張りましょう!ハイ、今回の旅の予算は......、前回のUK&EUが15日間で120万円。今回は8泊9日で115万円でございました........。1人分余計に飛行機代がかかったとはいえ、偉い出費であった。しばらくは超節約モードで暮らさねば。そして、次はNZかSGあたり行きたいなぁ。いつになるかな。