ブログ アーカイブ

2015年8月21日金曜日

キラキラと輝く蓼科の夏 後篇

一カ月前の前篇に続き、蓼科の夏後編。今回は、福岡より父も参加して3泊4日、ギリギリ夏の蓼科を満喫する。金曜日早めに帰って出発!
土曜日は、久し振りに八島湿原をハイキング。やっぱり、良いね! 

途中、持ってきたお握りを食べる。下の子も、お握りスポット覚えてました。感心。 
雲が夏だね。この後は諏訪に降りて、真澄の利き酒をした(飲んだのは父と妻、僕はハンドルキーパーです。トホホ) 
今回は、なかなかアクティブ。翌日は、東急リゾート内のトレッキングコースをめぐる。 
結構本格的なコースだ。こちらも久しぶり。生憎の曇りなのだが、時々絶景が顔を出し癒される。 

最後は、ロープを伝って降りるコース。本格的で、子供たちもかなり真剣に楽しんでいた。 
降りたらこちらを一杯。 
そしてBBQ!日曜日なのに帰らなくていいのは嬉しい! 
月曜日の朝。恒例のお庭散歩。蓼科の会員権を買って今年で8年かぁ。
かなり使い勝手が良く、活用していること間違いなし。 
次来るときは、秋かな。  
最近、毎回立ち寄ってるこちらのジェラート。 
ん~、今年の夏もあっという間。しかし、思いっきり楽しんだなぁ。

2015年8月15日土曜日

キャンプ@八ヶ岳南麓

ボーイスカウトである私は、よくキャンプに行った。春の合同キャンプ、連休の班キャンプ、夏のキャンプ、雪中キャンプなどなど。すっかり遠ざかってしまったが、昨年に続き1年ぶりの野営を行う。
場所は再び五光キャンプ場。 
子供たちは虫取りやら、キャンプファイヤーやらで大はしゃぎ。
写真撮り忘れたけど、夜は当然BBQ。  
翌日は撤収ののち、萌黄の村などで遊び、夜のイベントに備える。 

は~い、昨年に続き韮崎の花火大会。 
震災以降、東京の花火大会が怖くなってしまった。あの混み具合の中、地震が起きたらどうなることか!以来、夏の花火は信州で楽しむことにしている。適度に賑やかで非常に快適。 
さて、いよいよ夏休みもフィナーレへ!

2015年8月9日日曜日

阿佐ヶ谷七夕まつり

杉並区は、西武新宿線、中央線、井の頭線と三つの文化圏に分かれている。井の頭線文化圏の人にとっては、西武線文化圏は無縁、中央線文化圏には大きなシンパシィを感じつつも、一線を画すというのがメンタリティ。従って、中央線系イベントには当然参加したくなる。特に我が家の周辺からは、阿佐ヶ谷へのアクセスは非常に良好。ということで、七夕祭りに出かけた。






うん。良い感じ!

2015年8月7日金曜日

初盆


早くも母の初盆で帰省。着陸直前の飛行機から博多港。でっかいクルーズ船が見えた。 
福岡ってアジアだね。金曜日、会社終わって福岡に向かい、夜は叔父に夕食をご馳走になる。母の思い出話をしたくなり誘ってみた次第。楽しかったな。 
飛行機から見えた船はこれ。デカい! 

福岡も、景気いいね。 
ら~めん。

2015年8月1日土曜日

夏休み サンフランシスコ&シリコンバレー 家族旅行 Day8 午後編 その2

ランチを終え、再びフィルモアStを散策。 
散策と言っても、結構な登り道です。  
途中のフローズンヨーグルト屋さんでデザート。 
自由に色々と入れて、最後に重さに応じてお支払。
明るい建物が多い。結構夏の日のノッティングヒル見たいな気もする。  

一番てっぺんが近づいてきた。 
一気にゴールデンゲートブリッジ方面の視界が開ける。これは気持ちよい。子供たちが、一番下まで走り下りて、また駆け上がって来る。子供って、なんなんだ。どうして、そんな元気が残ってるのだぁ! 

 ゴールデンゲートブリッジビューが得られる建物はとても限定的。レント結構高いだろうなぁ。

 徐々に坂を下ってUnion Stへ出ます。

Union St. おしゃれなお店がここもたくさん。 
ちょっとジャンプして、Haight-Ashbury地区へ。やっぱり、SFに来たからにはここを見ておかないと行けない気がした。 
 こりゃ、いいわ。なんか、ビートルズのマジカルミステリーツアーが聞こえてきそう。

必須アイテムですね!VW ミニバス。  
満喫 





タラタラ歩いて、Market Stへ戻る。振り返ると、前半に訪れたツインピークスが見えた。
ん~、盛りだくさんの旅だったなぁ。  
Powell Stまで市電で戻る。 
もう一度、こいつを頂く....。写真を撮る前に、子供たちがバクバク食べてしまった。  
ラストショット。 

BARTでSFOへ。 
 
帰りはUA875便 SFO19:55=>HND22:45。最終日も目いっぱい使えて満足度の高い便だった。 


ANA機材よりも狭い。ごはんも写真を撮るのが嫌になるほど。時間帯が良かったということで全て水に流しますが.....、同じ時間帯でANA機材とUA機材のチョイスであればエコノミーでは絶対にANAだなぁ。 
疲れて結構眠った。日曜日の22:45羽田着だったので、定額タクシーで自宅へ。新しくつながったC2のお蔭で25分で着く。これは便利だなぁ。

思えば前回の海外家族旅行は震災直後の2011年 UK&EUの旅だった。今年は3月に母が亡くなり気分が晴れない中、久し振りに海外旅行して家族の思い出を作ろう!というのがきっかけであった。行先もあれこれ迷ったけど、やっぱり今の世界の中心を見ておこうとSF&SVとした。果たして、本当に楽しく、開放的で、かつ刺激的な旅となった。子供たちにも色々と見せることが出来て良かったともう。

それにしても、物価の高さには閉口した。ボケっとしてると、日本人はドンドン貧しくなっちゃうなぁ。頑張りましょう!ハイ、今回の旅の予算は......、前回のUK&EUが15日間で120万円。今回は8泊9日で115万円でございました........。1人分余計に飛行機代がかかったとはいえ、偉い出費であった。しばらくは超節約モードで暮らさねば。そして、次はNZかSGあたり行きたいなぁ。いつになるかな。