ブログ アーカイブ

2012年9月30日日曜日

深水庵@深大寺

え~、僕は東京が大嫌いです。

なぜなら、非常に感覚的ですが、先ず住んでいる人の価値感がカッコ悪い。こんな汚らしくて、雑多な街なのに、大都会に住んでいるってことをなんとなく自慢したがる感覚が全く受け入れられない。雑誌で「吉祥寺特集」、「下北沢特集」なんかの特集が組まれ、なんかおしゃれな感じで描かれたりするが、あんなゴミゴミしていて汚い街で週末を過ごしたがる奴が居るってことが、信じられない。
これまで、佐世保、福岡、ミシガン、東京、札幌、ロンドン、そして壱岐(住んではないが幼少時代の休みはいつもここ)に住みましたが、良い街ってのは居るだけでわくわく胸が躍る。
今晩は何しようかとか、今週末はどこに行こうか?考えるだけでその街の住人であることを楽しめるのだ。一方、東京は......。我が家は、子供を山手線の内側に入れることを禁止している。休日は、環七の内側には入らないことにしている。少なくとも週末くらいは、子供くらいは、この汚く、文化の欠片もない街から遠ざけたい。

がゆえに、週末はなるべく東京から離れるようにしているし、ひと月半に一度、つまり年に8回ペースで関東甲信越圏を脱出する旅行を企てている。

已む無く東京に居る場合は極力多摩地区で過ごそうと思っている。多摩地区は.....そうはいっても目くそ鼻くそのレベルではあるが、多少の安らぎは残っている。

え~、前置きがながくなりましたが、箱根旅行がなんとなく中途半端で癒され感不足だったので、都内随一のヒーリングスポット、神代植物園へ。

こちらは、帰りに立ち寄った「深水庵」。ここの蕎麦、雰囲気、丸で長野に来たようで最高だ。 
 ん~、うまい!
しかし、早く東京を脱出したい......とおもいつつ、
東京生活が累計16年と人生で最も長く過ごした街になってしまっている。
最長は学生+社会人2年目までの6年と1カ月だったが....とうとうロンドン帰国から今日までで6年半と記録を更新してしまったではないか........。
死ぬ時にも、結果的に東京に一番長く住んでしまった.....ということは絶対にあってはならないと言うのが、僕のライフプランのコアだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿