ブログ アーカイブ

2016年8月19日金曜日

キラキラと輝く蓼科の夏 2016

毎年恒例の蓼科の夏もこれで9回目。子供たちの思い出の場所になったかな。今年も、3泊4日の日程。一日目はあいにくの雨。そこで、長男の自由研究合宿となった。まあ、これが中々進まないのだ。結局マンツーマンで投下時間12時間.....。
自由研究をやっていると、外からなにやら威勢の良い声が。 
東急鹿山神社の御柱祭とのこと。 
加勢してみるが、これが中々重たくて進まない。 
ゴールに着いた時には汗びっしょり。 
3日目は快晴。車山高原に向かう。もう、数えきれないほど訪れている蓼科であるが、車山高原のリフトは初めて。 
あっという間に、標高2,000m近辺まで上がれるのは、信州ならでは。 
気分爽快だ!!! 

どこからでも見える車山高原の気象観測所。 
そして、蓼科に戻りBBQ!!!今年も壱州牛です。 
楽しい夏のひと時でした!

2016年8月7日日曜日

千曲川花火大会

震災以来、都心の人混みで花火を見るのは避けている。とはいえ、ひと夏に一度は見たいということで、この数年は信州方面の花火大会に出かけている。今年はタイミングよく千曲川花火大会が日曜日ということで日帰りで出かける。 
このゆったりさ!隅田川では味わえない。 



満喫しました。

2016年8月2日火曜日

夏休み旅行 6泊7日道東の旅 Day7

鶴居村中心街は、なんだかミシガンの感じだぞ。 
釧路湿原ドライブ 

広いなぁ。 
釧路動物園に行ってみる。 
シマフクロウをはじめとして色々とみられ楽しい。 

道東道なるものが開通しており、一気に帯広まで行ける。僕が北海の地駐在員だったころは、釧路からは走り続けて7時間着だった。それが、高速使うと4時間もかからない。

なんだか、ワープした気分だ。 
本別で無料区間が終わるので下道に出る。 
乗りたい。 
十勝平野の夕暮れ 
幻想的だ。いいね!十勝。 



来年も来られるといいなぁ。今回の旅行は転職が決まっており、開放感Max!。
かつ、食べたいもの、やりたいことに躊躇することなく資金投資。いや~、気持ちよかった。

夕食を食べそびれたかと思いきや、帯広空港至近にジンギスカン屋さんを見つける。
こりゃあ、美味かった。 

最後は、空港で乾杯!


2016年8月1日月曜日

夏休み旅行 6泊7日道東の旅 Day6


朝から小雨。でも、「北海道って言ったらパークゴルフっしょ!」ということでひとラウンドやる。完全無料でした。 
その後、硫黄山へ。硫化水素が大量過ぎない??本当に近づいて大丈夫なんだろうか。白根山なんかは、これよりも緩いけど、「立ち止まり禁止!」とかの標識が出てたんですけど.....。

午後になって雨が本降り。取り敢えず、川湯温泉駅に逃げ込む。 
レトロな感じの駅舎レストラン。 
北海道旅行中は、毎日ひとつ食べるのだ! 
あ~、鉄道の旅がしたい。 
決め手は、家族だとツインカヌーで一緒に動けること。4人、1時間半の行程で15,000円なり。結構な金額だが、ここでしか得られないものが得られるかなぁ? 
内田ザリガニ。初めて見た。 
釧路川源流 
雨上がり、川面よりも大気が冷たく、もわ~っと靄がかかる。幻想的な風景。 
所々で湧き水あり。 
混じり物のない湧き水周辺には、魚は居ない。一方、この様な天然わさびが! 
ガイドのお兄さんが最高に詳しく面白かった 
毛バリであっという間にヤマメをゲット。(この後すぐに放流) 
やや濁っている所は、生命の宝庫。 
敵に見つからないため、色んな生物の赤ちゃんがいます。 
子供たちにとっても良い経験になったに違いない。