ブログ アーカイブ

2011年9月10日土曜日

蓼科の晩夏

先週、夏休み最後のイベントということで再び蓼科を訪れる予定にしていたが、台風12号の影響でキャンセルせざるを得なかった。キャンセルと同時に、今週のキャンセル待ちも入れたのだが、運よく取れたので、2泊3日、晩夏蓼科の旅が実現!
 金曜日の午後、休みを取り夕刻には蓼科入り。良く、土曜日は天気も良く、8月に雷の為に中止した八島湿原散策を行った。これは、我が家にとっては恒例イベント。やらないと、なんか物足りない気分だ。
 この湿原は本当に子供が小さい家族連れにおススメ。健脚で1時間ちょっとの周遊コース。子供が木道を踏み外すリスクはあるものの、自然を楽しみながらひたすら前に進めばそれでOK。景色はすばらしく、お弁当スポットも沢山ある。なにより、そんなに有名ではないため人が多すぎないのが◎。
漸く歩きだした子供が居る我が家では、3時間かかった。
 やはり、9月ともなると多少秋の訪れを感じるこの風景。赤とんぼが沢山飛んでいた。
 子供達は、3時間歩いたのに、まだまだ元気。そのまま、立石公園の滑り台へ!
写真は、公園から望む諏訪湖の風景。
 翌日は、朝早く起きたので、東急蓼科リゾート内を散策。こちらは、スキー場。2月に来た時には、パウダースノーが楽しめたのだが、夏はこの様に。こちらにも、赤とんぼが沢山飛んでいて、捕まえた。
 先月楽しんだガーデンプールはすでに閉鎖。夏が終わったことを実感する風景だ。
恒例のプライベートガーデンを散策して、帰路につく。いつ来ても素晴らしいなぁ。

2011年9月5日月曜日

仮面ライダー

うちはあまりTVを見せてないので、こういうものには疎かった。しかし、流石に幼稚園に通っていると、避けては通れない。6月頃にあまりにオーズオーズと煩いので、限定解除を行い、雑誌を買ってあげたり、ビニール製の人形を数体買ったりした。

夏休みじゅう、オーズ!と喜んでいたのだが、新学期になってからどうも様子がおかしいことに気がついたらしい。なんと、「仮面ライダーオーズ」は7月で終了、今は「仮面ライダーフォーゼ」になったというのだ。ひょえー、モデルチェンジ直前の車を知らずに買ってしまった気分だ!しかも、話の骨格は時代劇の様に全く変わらず、登場人物と多少の脚色が変わるだけなのに、キャラクターグッズは完全に時代おくれに......。かなりしてやられた気分。

写真見て、どれがオーズでどれがフォーゼかわかりますか?
下の子は未だにオーズ命なのだが、上の子はオーズとフォーゼの間で心が揺れている模様。ちなみに、幼稚園や小学校のバザーで一番出品され、かつ売れ残るのがout of dateになってしまったキャラクターグッズらしい......。エコの為に、こういう商売はやめてほしい!?