目的地はここです!京都って意外とパンが美味しいことは既に認知済み。ここ、クロアも事前リサーチによるとなかなかの模様。ということで、早速オープン直後に尋ねてみる。
お上品+もちもち+ムチムチで最高!
しょうざんリゾート内をブラブラ歩く。
ちょっと方向性が定まっていないしょうざんリゾートであるが、ここにHVCを建てたのは中々のセンスだ。こういう価値創造が出来るのが不動産の面白さだね。
こちらは、HVCのアセットではないものの隣接しているお庭。
なかなかの規模と手の入れようで感心した。
東急HVCの良さはチェックアウトが遅いことでもある。11時/12時までのんびりできる。
場合によっては、わずかな追加料金で更に午後おそくまでのんびりできる。
ハイ!こちらも恒例です。京都大学Visit。親に出来るのは、動機づけのみ。ま、頑張っちくり~。
11年は金閣寺、13年は銀閣寺を訪れたので、今回は清水寺へ!
この純和風な感じにただただショックを受ける。
街全体がテーマパークだ。
こりゃ、京都に勝てる街はないなぁ。
やっと清水寺到着。初めてここを訪れたのは1991年。一橋大学の合格発表を見た帰りに、初めて一人旅をした。大垣夜行で早朝に京都につき、確か金閣寺と清水寺を見た。その後奈良の平等院鳳凰堂を訪れた後、大阪南港からフェリーで九州へ帰ったのではなかっただろうか。実に23年ぶりの訪問だ。あ~、齢を取ったなぁ。
今年の漢字ですと。チェッ。
あ~、これですわ。
Quickではあったものの京都を満喫!その後、16時に出発して、今晩の宿である呉に向かう。
16時に京都を出て、呉に着いたのは21:30。374Km(燃費13.3km/l)走行。
ヤマトのライトアップ。
こちらは紫電改。流石は呉である。
佐世保市に生まれ、8年を過ごした私としては、呉は一度訪れて見たかった街である。
願いが漸くかなった。
呉阪急ホテルに宿泊。やはり、軍港だけあって他の地方都市とは違う。このホテルもしっかりメンテナンスされていて、居心地良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿