ブログ アーカイブ

2013年11月17日日曜日

能登の旅 DAY2

朝起きて先ずは市内散策。市電の走る街は良いね!
着々と進む新幹線工事。しかし、北陸は数少ない宿泊が必要な出張先である人も多かろうに、日帰り圏となると寂しいなぁ。

駒を進めて氷見市までやって来た。終着駅はどこも良い感じだ。

地元の観光市場で朝食。また、魚三昧。

能登半島東岸を北上。富山湾の向こうに見えるのは......雲ではなく立山連峰。息を飲む美しさ。
こんな風景がずっと続く。
良い感じの郵便局。
やっと到達! 能登半島最先端。途中で引き返そうと思ったけど、突端があるとどうしても行きたくなるなり。

この辺の町名はなんと「狼煙(のろし)」。インパクトあるなぁ。
輪島に向かって南下してると行きなりのライトアップ。千枚田をこのシーズンだけこうしているよう。賑わっていてかなり良い感じ。

輪島の晩飯も寿司。美き寿司。ここは安くて旨くて楽しくて最高でした。
先ずはお刺身。
そして.....ジャジャーン!香箱ガニ。きれいに仕事がなされており美しい!でも、蟹はかなりアクが強いため一個に限定した方が良いと言われる。
富山湾側と違い輪島側は海が荒らすことが多く、漁に出られない日も多いそう。そう言う時は氷見方面からも仕入れるらしい。同じ能登半島でも全く違うんだなぁ。
家族四人でカウンターに座ってあれこれ食べて8,000円弱でした。
ここまで来たかいがありました。おごちそうさま-!

大きな地図で見る

0 件のコメント:

コメントを投稿