じゃーーん。輪島の朝市。
香箱ガニは1パイ300円。安い!
甘エビはどっさり買って800円。
たらやオコゼ等もお買い上げ!
のどぐろの立派な干しモノも一匹500円。
あれこれ買って帰ります。
朝市とは言え10時頃が一番賑わっている。
裏通りも良い雰囲気だ。
輪島の街。見所が多いが、何となくバラバラになっていてつかみ所がない感じがした。
能登半島西海岸。荒れ狂う海が凄い。
風力発電のプロペラが凄い勢いで回っている。
そうか!志賀原発ってここにあったんだ。
原発の街のこの雰囲気。なんか独特の空気だ。
帰りは氷見の漁協直営の回転寿司で締めのお寿司。
このメニューが凄い。地元に上がったネタが大半でかつ格安。
外国モノ8割の回転寿司屋とは違います。
ブリの季節になりました。
氷見市内。シャッター商店も多いが、流石に漁業できちんと栄えている感じがした。
高岡市内もかすめ通る。
新幹線駅の工事中。
三日間、魚三昧で総走行距離1,200キロ。
流石に運転疲れたけど、魚の処理をあれこれ一時間程度やってから寝る。あー、うまかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿