本日は、ニセコ五色沼温泉=>岩内=>積丹半島一周=>小樽=>札幌の大周遊ルートで180KMの走行。 いや~、凄い豪雨の中、よく走りました。晴れてたらさぞかし爽快であっただろうのに...。
朝、漸く全貌を現した五色沼温泉。昨日は何も見えなかった。
こんな、あちこち工事中の中、よく事故らずに進めたなぁ。
岩内に降りてきます。なんか、これ、街のゆるキャラらしい。アスパラはわかるが、あとは何だ?
ここも原発の街なんだよなぁ。
なるほど、あの生き物は鱈だ。しかし、無理やり感のあるキャラ。
今回は、Fit Hybridを借りてみた。Reviewは最後にするとして、ニセコ=>岩内の30kmをこの燃費というのは驚愕。ず~っと下り坂だったとはいえ、1Lも使ってない!
積丹半島を一周する。海はこんな感じ.....。
神恵内では、ホタテが一個120円で売っていた。
この様に水から出してしばらくすると、パカパカと動く。結構こわい。
この荒れた海のせいで雲丹漁が出来ていないみたい。雲丹onlyの丼は出てこず。ウニ漁自体が今年はあまりよくないみたいで、昔の記憶とは比較にならないほどお上品なサイズでした。
海産物欲求がまだ満たされておらず、小樽で地魚ありの回転すしへ。
おいしかった!
そのまま、5号を通って一路札幌へ!の予定だったのだが、反対側車線に↓この看板を見つける。
駐車場が満杯。これは、行けそう!っと、アイスを食べに寄り道。この写真のアイス、3種類混ざっていて、4人で食べても最後はウンザリするほどの大盛り。いや~、満たされましたわ。 これで確か、500円ほどでした。
札幌のいつもの宿について、ブラブラ街歩き。
狸小路も、アジア諸国からの旅行ブームで息を吹き返した印象。
今回の第一の目的が、札幌夏祭り=大通公園のビアガーデン。早めに札幌にインして、昼間っからガンガン飲むつもりだった。しかし、今日は外をちょっと歩くだけでもずぶ濡れになるほどの雨。トホホホホホホ。しかし、全く行かないのでは気が収まらないと、会場にやってきた。
ピークシーズンの札幌において、この閑散度合が、いか程の荒天であったかを物語っている。
外気温は20度を割っていて、寒い。
この看板見ただけでも本来なら舞い上がるはずだが、今日はただただ寂しい。
気を取り直して2012年の旅行中に開拓した美唄焼き鳥屋さんへ行く。
ん~、室内に入れてホッとした。焼き鳥も最高。あ~、明日はもう最終日か。
0 件のコメント:
コメントを投稿