夏がやってきましたね!!!恒例の蓼科の夏。7月に先ず第一弾です。2006年に長男が生まれ、これまで同様の旅のスタイルが無理であることを実感。もっと自由度があり、部屋が広く、出来れば自分で調理できるような場所が欲しい。やはり、別荘かと思い八ヶ岳山麓の物件を契約寸前まで進めてみた。でも、な~んとなく自信が持てない。買って本当に使うんだろうか?飽きないか?手入れが大変じゃないか?そんな中行き着いたのが、東急ハーヴェストクラブ。リーズナブルなプライスで広い部屋が借りられる。予約も取りやすく、プールもあり、物件によってはキッチンもついている。それに日本各地にあちこち物件があり、相互利用が可能。週末の楽しみが一気に広がりそうと購入を決断。いや~、大正解だったなぁ。東急ハーヴェストでの思い出は、我が家みんなの貴重な思い出だ。以来、蓼科の夏は7回目。
これ、初めて過ごした蓼科の夏の写真。まったく変わりません。
今回は、初めてBBQコーナーを借りてみた。
雨だったけど、屋根がついているので大丈夫。楽しかった!!
我が家には、フライデー焼き肉!という習慣があり、月に1、2回、仕事を早く切り上げて、金曜日は家で焼き肉を楽しんでいた。しかし、昨年家を新築して以来、自宅焼肉が御法度に。あ~、焼き肉食べたい!ってことで、旅先で開拓した沖縄のお肉屋さんから石垣牛を取り寄せてBBQ大会だ。焼き肉欲の解消が出来ました!
翌、日曜日はよく晴れた。蓼科行った際には良く訪れる八ヶ岳自然公園でクラフト祭をやってるとのこと。各地の手作業でモノ作りをされている方々がお店をだし、即売するイベント。面白そうなので行ってみる。
いつもと打って変わってすごい賑わいで楽しい。
お店が本当に面白いんですよ。ちょっと高いのだが。あれこれ見たものの、食品しか買わなかった。来年は予算を決めて何か買ってみたい。一品ものなんだから、多少値が張っても.....ね。
一番気になったのは、MHオーディオさん。完全に手作りのアンプとスピーカーが奏でる音の素晴らしいこと!いや~、たまげました。意外と値が張るのだが、これは買いだなぁ。あとは、どのタイミングで、どういう理由をつけて手にするかだけだ。ん~、素晴らしかった。
八ヶ岳自然文化園の帰りには必ず夜パン屋さん、Berg。しかし、今回、なんとお店がなくなっていた!なんでも、八ヶ岳ズームライン沿いに移転とのこと!これはポジティブサプライズだ。蓼科からの帰りは、諏訪南ではなく、ズームライン沿いに走って小淵沢ICか長坂ICから中央道に乗ることが多い。回り道せずにBergさんに寄れるなんて!!!ここのパンは素朴で腰があって大好きです。これは、毎回帰りはここだな。
ということで、第一弾は終了。月曜日は休みはとったものの、早めに帰って午後は自宅からお仕事。あ~、もっとたっぷりやりたかったが、8月にね。
0 件のコメント:
コメントを投稿