ブログ アーカイブ

2016年7月31日日曜日

夏休み旅行 6泊7日道東の旅 Day5


旅のハイライトである知床を後に、この旅も後半戦へ。本日は、羅臼側におり、国後を左にみつつ屈斜路湖方面へコマを進める。
知床峠。相変わらずの天気の悪さだ。 
輪行の方々、多数。大変そうだぁ。 
朝飯食べたばかりなのに、昼飯。知床産ハモのうな丼風。うまかった。 
⇑うに丼と、⇓イクラ丼も食べ修め。 

国後島の島影がすぐそこに。 
今回は、Honda Vezel Hybridを借りてみた。Fit ベースのくせに、SUV風に仕立て上げるとそこそこカッコいい。室内も広くて快適。エンジンのレスポンスも良く、燃費もコンスタントに20Km/lを超える。しかし、やはり足回りがダメダメ。ただでさえバタ足のFitの車高が高いバージョンだ。あちこち、タイヤが踊りまくる感覚がしていまいち楽しめなかった。ホンダの車は、ハンドリングが本当に安っぽいなぁ。パワートレインが面白いだけに、勿体ない。 

毎日アイス一回!旅してる感じがあり、子供たちも大満足。 
屈斜路湖に到着。ここを前回訪れたのは、実に6年前。13泊14日の北海道大旅行であった。懐かしいなぁ。下の子が生まれた年、東日本大震災の前年。リーマンショックから立ち直り、結構明るい年だったんだよなぁ。 
屈斜路湖畔の砂湯に到着。湖畔の砂場を掘ると、熱々の温泉が湧き出てくる。 
この瞬間だけ、見事な晴天になった。思い出深い午後のひと時。 
余りに暑いので、温泉卵に挑戦。 
60℃は超えていたと思うのだが、1時間程度だとかなり半熟だった。 
そして、夕暮れ。 
今宵の夜は、川湯温泉。酸性が余りに強い温泉なので、やや避けて来た感があるのだが、今回初めての宿泊。毎日宿のご飯は重たいので、今日は素泊まりで、夕食は街に繰り出す。 訪れたのは、居酒屋「源平」
まずは、サッポロクラシック、ドデカ1ℓ行きます! 
落ち着く店内。 
取り敢えず、ホッケは外せない。 
初物サンマのお刺身! 
お魚が美味しかった。 

仕上げが、この噴火ラーメンなのだが、実にコクがあり美味しかった! 
鄙びた温泉街なのだが、お土産屋さんが深夜まで点在してオープンしている。 
いや~、見たところ在庫回転率0.1以下かと.....。骨董土産店、それがまたいい味を出している。 
木彫りの熊って、昔、一家に一頭だったような。陳腐化しないんだから、在庫回転率なんて気にする必要ないよね!! 
年代物の、まりものぬいぐるみをY100で2頭お買い上げしました.....。製造年月日は一体いつなんだ

2016年7月30日土曜日

夏休み旅行 6泊7日道東の旅 Day4

本日は、この旅の思い出の中核をなす日となった。連日、曇り/雨だったが、この日に限っては快晴!しかも、かなり暑かった。夏の北海道に来た感じだ。先ずは午前中に知床五湖散策。
世界自然遺産に指定されたのち、遊歩道が立派に整備されており観光しやすい。  
解説は要らないね....。 

本日まで、カムイワッカまで車で通行可能。8月はバスのみ。よって、走ってみることにした。 
恐らく、18年ぶり、3度目。 
滝つぼに入りたかったのだが、下がヌルヌル滑るんだよね。子連れなので、今回は見るだけとした。 
お昼はイクラ丼!下の娘の大好物である。 
午後は、知床オーロララインで憧れの知床岬へ! 
所要4時間なので、ビールを1本頂きます。 
実にゆっくり進むのだが、不思議と飽きない。 







 岬の先端は、平らで花が咲き乱れていた。知床旅情が流れ、なんだか感動した。奥には国後島も見える。
ウトロに戻ったころには夕暮れ。本日は宿での夕食だった。自然がいっぱいで、教育上も来てよかったなぁと実感した。


2016年7月29日金曜日

夏休み旅行 6泊7日道東の旅 Day3


船長の家の朝食。これまた、魚三昧。

近くの市場に行くと、魚がただ見たいな値段で売っている。消費地から遠いので仕方がない。魚の値段は流通コストなんだなぁと実感。 
サロマ湖の朝。本日も曇り時々雨。 
常呂町にカーリング場が出来ていた。素晴らしい施設だが、維持費が凄そうだ~。 
湧網線の跡。北海道をこういうので旅してみたかったなぁ。 
網走流氷館に立ち寄る。-15℃に冷やされ、流氷を体感できるというもの。濡れタオルを回すと、コチコチに固まって面白い。子供たちは、大興奮であった。 
網走の街並みとオホーツクイ海。 
網走駅。 

ますます、鉄道の旅をしてみたくなる。 

斜里駅を過ぎて、いざ知床半島へ! 
オシンコシンの滝。本日は、ウトロの町はずれの民宿に泊まる。 
2連泊なので、初日は外食にした。ウトロ市街地まで徒歩10分と呼んでいたが、なんと街が高台にあることを忘れていた。20分強の行程となったが、雨が降らず助かった。昨日の魚三昧で、肉が食べたくなり、焼肉屋へ。 
旨かった!
本日の行程。134Kmの走行。