夜中の豪雨から一夜明け、雨は収まった。実に激しい雨だったが、これがこの夏の多雨の始まりとは.....。
折角池田町に来たので、ワイン城に立ち寄る。町内あちこちにブドウの樹がありいい感じだ。
エイジングの実験のために、かなり古いワインまで保存してある。さて、北海道のワインで年代物とはやや怖い気もするが、試してみたいものだ。
更に道東に向けて走り、阿寒湖で休憩。
長男の夏休み研究のために、まりもについて調べる。
阿寒湖温泉の街並み。
更に走って、サロマ湖へ。
はい。2011年ぶり、5回目の「サロマ湖・船長の家」です。
じゃ~ん。圧巻の料理。↑これで2人分です。
毛蟹、タラバガニ、花咲ガニとカニは三ばい。途中から、「カニを食べる機械」になった気分。黙々と解体作業に専念した。道内からのお客さんはクーラーバック持参で食べ残しはお持ち帰りされてました。Good IDEA!しかし、1週間の旅の我々は持ち帰るわけにもいかず、ひたすら食べ続けます。
徐々に人が居なくなりも、さらに食べ続け......。
最後の数組となったところで、ギブアップ。8割がた食べられました。これで、1泊2食8,640円!
初日の走行距離71Km、2日目は210Kmなり。
0 件のコメント:
コメントを投稿