やって着ました憧れの街Palo Alto。昨年に続いて2度目のシリコンバレーだ。この街と、隣のMountain View、Sunnyvale等はシリコンバレーの心臓部。Google、Apple、Facebook、Twitterなどを初めとして、米国のネット企業、ハイテク企業の本社機能はここに集中している。日本で言えば、トヨタを核として、アイシン、デンソーから中小の下請けまで集中している三河みたいな場所だ。一定以上の産業集積が進むと驚くばかりの相乗効果が出るというすばらしい例であろう。前回のホテルは、ダウンタウンから少し離れていたため、今回は、本当に街の中心部に宿をとった。
今回のレンタカーはこいつです。日産車!Infiniti FX35です。一度乗ってみたかったんだなぁこれ。
因みに、プラットフォームはスカイラインや、Fugaと共通のFR-L。一応、LexusのRXなんかがカテゴリー的には競合車にはなるのだが、全く相手になっていない。足回りがカチっとしていて、ハンドル操作への反応もダイレクト、路面のインフォメーションもきちんと伝えてくれて見掛け以上のドライバースカーだ。安全装備も、快適装備も充実していて、Infinitiブランドだけある。さすがにこの大きさなので、3.5Lと言えども加速はもうちょっとという感じではあった。だからこそ、V8 5.0Lバージョンも設定されているのか。取り回しも難しくはあるが、アメリカでは問題ない。昨年借りたQXよりは全然楽だ。車としては、BMW X5 やベンツのMクラスと十分に戦えるであろうし、VolvoのXC90やLexsusRXなんかより全然いい。それに、このデザインだけでも買いだろう!マッチョでセクシーだ。21インチのタイヤも力強い。日本で作ってるのに、日本で正規に買えないのは本当に残念だ。これだけの車を作れているのに、日産ブランド一本勝負なのは本当に勿体無い。マーケティングの敗北だな。SUBARU一筋の私が、思わず手にしてしまいそうな車があるというのに.....。
まずい。車のことになると、思わず熱くなってしまうのは悪い癖です。さて、モードを元に戻しまして.....。Palo Altoでのミーティングといえば、ここ。University Cafeであります。ここは、8割の人がビジネスの話をしている。えー、こんなカフェで仕事の話?と思うのだが、あまりの喧騒に隣の席の人の話題でさえ、かなり神経を集中しないと聞こえてこない。University CafeはUniversity Ave.にあり、ここをまっすぐ行くと、あのStanford大学だ。
こちら、今日の朝食。野菜のオムレツ。卵料理好きにはたまりません。
今日は朝から1時間のミーティングを6本。しかもシリコンバレーのビジネスマンは本当に熱い!1時間のミーティングで3時間分は話あがる。最後のミーティングが終わったときには、流石にどーっと疲れが出てきた。あまりにみっちり予定を入れたので、今回は自由時間が殆どない。そんな中、Stanford Shopping Centerの閉店まで30分ちょっとあるのでいってみた。目的は、Stanford大のオフィシャルグッズの購入。息子にこれを着せて、この大学のawarenessを形成し、将来、留学でもしてくれれば......数十ドルのTシャツとトレーナーの投資は安いものであろう!!!その後、地ビールのバーへ。おいしいビールを飲んで、本日は終了。