ブログ アーカイブ

2012年6月4日月曜日

(初めての)オーストラリア出張記DAY1&2

ASEAN出張から戻ったばかりなのに、今度はオーストラリアへ....。なかなかきつい日程だ。
でも、豪州は人生初。どんな所なのか、結構楽しみ。
 まずは半日強働いた後、羽田からキャセイで香港へ。羽田の国際線は、欧米は夜中発着でかなり使い勝手が悪いが、この夕方の香港便は◎。ちゃんと仕事した後のフライトで、香港に19時半に着いて、その後人と会うこともできる。今日は、前の会社の同僚と夕食を食べた。
 今回の宿は、Island Shangri-La。Conrad派の僕としては、泊まるのは1997年ぶりだと思う....。15年ぶりか.....。いや~、そんなに昔だなんて嫌だなぁ~。学生時代から社会人成り立ての頃は頻繁にアジアを旅していた。その後、働き出してからは寧ろ欧米とのつながりの方が多く、アジアはかなり疎遠になってしまっていた。改めてこの地区に頻繁に出かけるようになって、この間に見逃してしまったことの多さを実感する。
 朝食のルームサービスはお粥。
 ホテルからの眺め。何度もHKに来ると、海側よりも山側の方が落ち着いて好きだ。しかし、ConradのPeak Viewはもっと緑が多いのだが、シャングリラだとそこそこ建物が見えてしまう。
 清々しい朝の香港公園。

 今回は、新界の方の庶民エリアまで足を伸ばす機会があり、面白かった。
 香港の不動産の高さは恐ろしい。新界の築30年のボロマンションですら6000万円している。新築は億だ.....。所得レベルも、東京とそん色ない。所得税は15%だから、税後で考えるとなお更だ。

税金といえば、民主党が消費税法案を通そうとしている。5%上げるってことは、そもそも馬鹿高い所得税を払って貯めた貯蓄から更に5%取り上げるってことだ。公約破りの政党に、ポケットに手を突っ込まれてお金を取り上げられているのに、日本人が怒っている気配は全くない。なんてお人よし.....というか馬鹿な国民なんだろう。だから官僚&政治家が好き放題できてしまう。過去には、戦争にまで狩り出されてしまった。愚かなことは本当に罪だと思う
日本の財政問題は、そもそも過剰給付であることから来ているのは明白だ。消費税を上げることより支出を見直すことが先決であろう。そして、財政問題を解決するのは非常に簡単。相続税を一律70%、生前贈与は一律30%。消費税は5%のまま。これで、団塊世代以前の過保護世代から一気にお金が動く。そもそも使わないお金を税金、公共事業、国家救済など国のシステムを経て貯めたこの世代から、財政再建のお金は取り上げるべきなのである。皆さんが大人になったら、「3人で1人の老人を支えないと行けません」とマスコミがプロパガンダをやってるが、こんな甘やかし世代の老人を1人でも支える必要はそもそもないのだ。


 さて、一日みっちり働いて、香港公園のレストランで前の会社の同僚とビールを飲む。楽しかった!
 あ、なぜオーストラリア出張記なのに香港かと言うと.......。ボロJALのビジネスを避けたかったこともあり、HK経由のキャセイでオーストラリアに行くことにしたから。ついでに一日香港で仕事をした次第。料金も変わらないし、HK経由オーストラリア便は使い勝手が非常によい。
ラウンジのシャワーブースでシャワーを浴びてさっぱりして飛行機に乗り込む。ラウンジでシャンパンを飲んでいい気分になり、飛行機に乗ったら即寝だ!因みにラウンジのシャンパンは、けちJALだとスパークリングワインだけど、キャセイは僕のお気に入りのひとつpiper heidsieckだった!

0 件のコメント:

コメントを投稿