ここ2年の我が家は日本海ブーム!
昨年の富山・金沢、夏の日本海周り北海道に続いて、今年の秋は出雲地方へ。
お昼に出雲空港に着いて、松江へ向かう。
ホテルに荷物を置いて腹ごしらへ。
割りこそば。ほんのり甘くておいしい。
水の都。城下町。ん~、美しい。心が洗われる。
松江城が見えてきた。
秋ですね。
天守閣へ
美しかっこいい松江城!
IZA!天守閣へ
昔の松江。基本的な街のつくりが変わっていない。
天守閣からの眺望。宍道湖方面。
日本海側は山に隔たれている。ってことは、冬は意外と温暖で、降雪量も少なめ??
コンパクトな街並み。人口は20万人強。
お堀沿いの散策コースが、これまた美しく......。
今日の日没は17:10。明日の午後から曇りがちの模様。宍道湖の夕日を見るならやはり今日か。
ほんの20分の間に刻々と変わる景色。太陽から届く微妙な光の差で、風が変わり、それが水面に映える。その一瞬、一瞬が、儚く美しい。
夜はやはり地のモノを!東京では封印したお刺身も、日本海産ならOK!
宍道湖の白魚の天婦羅!
汽水湖に生きるモロゲエビの串焼き!頭からガブっと行きます!
3泊4日の短い間に、地元の名産を食べつくさねば!
ということで、店を代えておでんもいただきます!
0 件のコメント:
コメントを投稿