毎年12/2の祖母の命日の前後に、我が家のオリジンである長崎県の壱岐へ墓参りをすることにしている。昨年の法事は家族全員で戻ったが、今年は特に法要があるわけではないので、父、私、長男の3世代で行くこととなった。
今年は、JAL便での出張が集中したため早くもエリートステイタス確保。早速ラウンジ券が送ってきたので活用する。「お父さんは飛行機たくさんのったから特別なお部屋に行ける」と息子に自慢すると、感心ししていた.....。ジュース飲み放題に感動した模様。
ビールも無料なのに、子供ってかわいそ。
3連休初日ってことで、正午に空港についたら、パーキングがほぼ満車で入庫に20分待ち。その30分後には、大行列になっていた。意味なく値下げするからこういうことに.....。BAAの駐車場みたいに需給に応じて価格を代えれば利益の最大化と利便性の向上に役立つのに、こういう所に未だにITを入れないのは、日本企業の愚かさの象徴なり。
余談だが、Canon X6iの18-135mSTM付きに買い替えてみた。望遠側が伸びたわけだが、なかなか面白く、思わずパチパチやってしまう。福岡到着後、実家で一休みしてフェリーで壱岐へ。ん~、のどかで落ち着く風景。
海も美しい。
玄界灘のひらまさ、一匹250-350円......。ひえ~!
慌ただしく1泊2日の旅だったが、今回は壱岐の家にも宿泊でき、お墓参りも出来てかなり充実、かつ満足の男二人旅でした。
帰りにCAのおばちゃんに、「あれ?昨日も同じでしたね」と声かけられた。
やはり、親子男二人旅は目立つんだなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿