ブログ アーカイブ

2013年8月24日土曜日

夏休み壱岐に行く Day3&4

意外と大きい壱岐の島。 
南北に車で移動すると、小一時間かかります。
人口は3万人。これだけいると、それなりに色々なサービスが成り立つので
お店も多くかなり楽しいことが今回、暮らしてみて良く分かった。 
一支国博物館から原の辻遺跡を望む。
魏志倭人伝に出てくる国のうち、場所が特定できるのは一支国のみだとか。  
本日も一日大雨だが、なんだかんだで楽しめました。
夕食は、刺身の盛り合わせ。これだけのボリュームで3,000円なり。 
4日目は、曇りながら雨はほぼ止む。壱岐一周の旅へ。
先ずは、猿岩。 
第二次世界大戦跡 

イルカパーク 
漁業の町、勝本町。
昔と全く変わらない。なかなか趣のある漁師まちだ。 


夕方から釣り糸を垂れてみる。しかし、昨日の雨で水が濁りすぎていてなかなかかからない。
結局、このチビ一匹のみだが、取り敢えず釣れて良かった。  
子供達は、焼いて食べるなんて~と大反対だったが、食べます! 
息子が作ったお魚のクラフト。結構似てる!
しかし、これ、翌日に飛行機に忘れて大騒ぎすることに.....

0 件のコメント:

コメントを投稿