2010年4月1日木曜日
エクスペリア 買いました!
電気製品を発売日に買うのは、かなり久しぶりの経験だ。しかも、今回は事前予約までしている。
2005年に会社からBlackBerryを支給され、スマートフォンって便利だなぁと思った。が、昨年の金融危機でBBは禁止となり、仕方なくLet's Note+Foma HighSpeed で自費モバイル環境を整えた。
場所を選ばずネットに接続できるのは本当に便利だ。
しかし、ちょっとした調べごとでいちいちPCを立ち上げるのは面倒、手軽に接続したい。でも、携帯のPCブラウザは高すぎるし、見づらい!ということで、スマホ導入を計画したものの、なかなかしっくり行く機種がなく......。Experiaが発表されたときには、これだ!!と思った次第。
4/1に新宿の量販店で受け取り。事前契約してたので、長蛇の列を尻目に受け取りへ。いやー、こんなに並んで新製品を待つなんて、Windows95みたいだね!私の場合は、パケほーだいではなく、定額データ割のSim入れ替えで使うので、設定に手間取った。初めてのケースだったようで、スマホ専用の窓口に店員さんが電話をして、あれこれ設定してくれた。「忙しいから、ちゃちゃっと金払って帰ってから遊んでねー」というノリだったのだが、帰宅後無駄な時間を過ごしたくなかったので、「ちゃんと設定してくれ」と頼み待つこと1時間。
さて、実際使ってみた感想だが、「最高!!」。あれ、なんだったんだっけ?という時に手軽にアクセスが出来る。iPhoneより劣っているといわれるアプリケーションだが、そこそこ使えるものが手に入る。乗り換え案内、渋滞情報、株価情報、BBC Newsなどを早速入れてみた。
画面の解像度が高く、かつ大きいのでiPhoneのようにマルチタッチは出来ないのだが全然不便は感じません。また、TimeScapeは全く期待していなかったのだがかなり便利。時系列に情報が整理されてとっても分かりやすい。回線は、全くストレスがなく、機器自体のレスポンスも軽いため、本当に使っていてストレスを感じません。
気になるバッテリーの持ちですが、初日は夕方にはバッテリー切れ。さすがにきついなぁと思ったのですが、輝度を低くしたり、情報Updateの頻度を変えるとかなり変わることが分かりました。その後は、夜でも4割くらい残ってます。とはいえ、使い方でかなり変わりそうだから、OfficeにもMicroUSBの端子を用意しておこう。
まとめ:これはいい買い物をした!ライフスタイルが変わりそうな家電なんて、本当に久しぶりだよ。
誰が開発したのか知りませんが、有難う。
ちなみに、この本はなかなか参考になりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿