ブログ アーカイブ

2011年10月6日木曜日

宮崎出張

国内出張は、ほぼ日帰りが可能だ。しかし、旅好きの私にとって、折角いくのにとんぼ返りはかなりストレスがたまる。前々回の長崎、前回の金沢に続き、「自腹」での前泊を決めた。
 最近、JAL好きの僕としては、宮崎へもJAL。かなり久し振りにMD90に乗る。この機材は、JASの名残だ。実際に乗って見ると、エンジンが後ろにある分、機内は静かな気がする。
 富士山は半分、雲隠れ。
 宮崎は凄い雨。5分も歩くと、服がぬれてしまい、気が滅入る。しかし、折角来たのだからと敢えて橘通り方面へ繰り出す。なんてったって、宮崎に来たのは中学校の修学旅行以来だ!!

 先ず、小料理屋チックな所へ入る。こちらは、トビウオのお刺身。
 そこらじゅう、地鶏料理屋さんだらけだ。確かに、おいしかった!でも、もうちょっと魚を食べたい気がする。あ~しかし、太平洋側の魚はちょっと怖いなぁ。
 どの店にもある鳥のモモ焼き。これ、僕も作れるな。週末やって見よう。おいしかった。
宮崎の人は誰もシャイな印象。お店に、僕とオーナーしか居ないのに、あまり会話がない。黙々と仕事をしている。よって、黙々と食べた。ちょっと残念。
締めは、これまた宮崎名物の辛麺。牛肉ベースのスープに、冷麺とかき玉、にらが入っていて、唐辛子で辛くしてある。これが、飲んだ後には最高!本当においしかった。
 泊ったのは、地元の老舗ホテル。温泉があって気持ちよかった。大淀川沿いの眺めも悪くない。
普通、地方老舗ホテル(例えば、札幌グランド、西鉄グランド、東京旧御三家など)は、新しいホテルにやられてしまってシャビーなのだが、ここはある程度再投資がなされていて、悪くなかった。特に、従業員が元気なのが大変印象に残った。
 朝食は、地産地消にこだわったバイキング!マジ美味い!!!!普通、旅先での朝食はミニマムにしているのだが、今回は何度もお代わりをした。
昔は、博多っ子は博多っ子。「九州人」なんて言われてもピンとこなかった。でも、今は、九州のどこに行っても、「帰ってきた―」って感じがする。特に、原発事故以降、故郷との心理的な絆はいっそう深まったのではないだろうか。宮崎空港のこの垂れ幕。ホークスがその一役を担ってることも間違いないな。今年こそ、ニッポンシリーズ出てほしい!

0 件のコメント:

コメントを投稿