本日は、富山を観光後、金沢へ向かう計画。先ず、富山ライトレールに乗って回船問屋でにぎわったという岩瀬地区へ向かう。
もともとJRの路線をライトレールに転用したそうだ。専用軌道でかなりスピードがでてびっくり。2006年に行ったダブリンを思い出した。
新しいのも走ってます。LRTサミットなるものをやっていて、視察に来た下級役人でにぎわっていた.....。
市内をぐるっと電車が走っているためか、中心街が結構賑わっている感じがした。
もともとJRの路線をライトレールに転用したそうだ。専用軌道でかなりスピードがでてびっくり。2006年に行ったダブリンを思い出した。
岩瀬地区
道の両側に古い問屋の建物が立ち並ぶ。平日で人も少なく、のんびりと観光できた。
船はしばしば海難事故にあったそうだ。これが船に積んである金庫。水につかると、桐が少し膨張し、なかに水が入らないらしい。気密が保たれるため、沈没しても何れ浮かび上がり、浜に流れ着いたそうだ。んー、凄い知恵だ。 レトロな街並み。
路面電車なんか風情があっていい。路面電車が走ってるくらいのサイズの街って良いなぁ。
新しいのも走ってます。LRTサミットなるものをやっていて、視察に来た下級役人でにぎわっていた.....。
市内をぐるっと電車が走っているためか、中心街が結構賑わっている感じがした。
富山駅は、新幹線開業に向けて工事中。
あれ?こんなところにもよーろぴあーーんなモノが。
天気も良くて、富山満喫した。食事が美味いのが良いなぁ。また魚食べに来たい!
さて、この後、砺波平野を横断していざ金沢へ。約2時間のドライブ。
本日の夕食
能登半島のお刺身盛り合わせ。
ブリの串焼き
丸ごとアジフライ
はたはた
んー、金沢の魚もうめ~!
0 件のコメント:
コメントを投稿