ブログ アーカイブ

2011年11月3日木曜日

北陸 4泊5日の旅 Day1&Day2

秋の旅行は放射能汚染地帯を避け、北陸に向かうこととした。
一気に北陸までは流石に体力を使うので、1日目は帰宅後に出発、蓼科まで駒を進める。
走行距離 193Km。
 朝起きてびっくり。いやー、こんなに景色が素晴らしいんだなぁ。八ヶ岳がくっきり。蓼科は既に晩秋の色づき。
 このアングルだったら、もっと天候が良ければ富士山が見られそうだ。

大きな地図で見る
さて、本日のルートは上の通り。先ず、諏訪から松本まで高速、そこから安房峠を越えていざ北陸へ!

 安房トンネルをくぐると楽なのだが、ちょっと峠を越えてみようと思う。
 カーブこそ少ないのだが、道幅が狭い。対向車も少ないので比較的安心して走ることが出来たが、97年に開通する前は、大変な峠越えだったことが分かる。
高山から富山へは初めて走る道だった。谷あいの両側の紅葉がすばらしかった。途中、スーパーカミオカンデで有名な神岡などを通って行く。
 富山についたのは、もう夕方になっていた。
 先ず向かったのが、ホテルの裏のお魚料理の店。先ずは、日本海のお刺身!
 小あじのフライ
 能登ガキ
 ツブ貝の刺身
 珍しい!富山湾白エビの昆布締め
 白エビの天婦羅!
いやー、日本海の魚は最高!原発事故以来、怖くて関東で魚を食べなくなった。
刺身なんて、いつ振りだろう。
子供も大興奮で、ガンガン食べていた。
 締めは、お店を代えて寿司屋に入る。板さんに、日本海のお魚しか食べたくないので、
違ったら教えてくださいと頼んで、あれこれ注文する。こうやって、カウンターで寿司食うのは、年初以来だ。以前は、土曜日の夜などに、近所の寿司屋に行って大いに楽しんだのだが、もう東京で寿司屋に行くことはないだろう。悲しい~。
思う存分楽しんだ。やはり、冬場の方が魚はおいしいそうだ。
これからですよ!とのことでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿