大きな地図で見る
本日は京都を半日観光して、淡路島、鳴門を通り、徳島へ。
先ずは、京都大学へ。子供がここに合格し、2LDKのマンションを京都に買って、そこから息子を通わせ、月に1,2回遊びに出かけるというのが私の夢である。2年前に訪れたときには、息子は「わかった、じゃあ、遊びに来てね!」とか言っていたが、今回はプレッシャーを感じてか、機嫌が悪かった。小1のくせに、いろいろわかり始めたかな。まあ、頑張ってくれたまえ。
哲学の道を歩く。
銀閣寺。金閣寺より趣があってこっちのほうがいいなぁ。
地形を最大限活用した建築であることがよくわかった。
瀬戸大橋を渡って淡路島へ。
鳴門海峡のうず潮を見に行く。
ん~、2年前に続いて今回もいまいち。ちゃんと時間を見ていったのだが。
橋の下、50mがのぞけるガラス窓。ちょっとこわい。
本日は徳島駅前、クレメントホテル。 走行距離213kmなり。
色々と地元のモノを食べる。
あ、なぜ徳島って?一生、観光で行かない場所だと思ったから。今回は「寄り道」。寄り道でもしない限り、行くことはなかったであろう。気が付いたのが、街中を走る車の95%が徳島ナンバーであること。どうも、他地域との行き来が極端に少ない街の様である。
0 件のコメント:
コメントを投稿