重慶の朝食はかなり微妙であった。ポーチトエッグの下のスモークトサーモンが、熱で焼き鮭になってしまっている。明らかに冷凍モノを使ったハッシュトポテト。しかも全て冷たい。結局パンとコーヒーで済ますが、コーヒーも微妙な薄さ。こういうところに、沿岸都市と直轄市とは言え内陸都市の差がでるなぁ。
直轄市の重慶は置いておいても、中小の都市でもかなりの資本形成が終わりつつある印象を強く持った出張であった。
今回も、またまた遅延。4回の国内移動中、3回がディレイ。しかも、機内に座らせてのディレイは正直つらい。今日は、3列の真ん中の席で2時間弱、更に2時間弱のフライト。もう、Walkmanを耳にして、「周りには誰も居ない!」と言い聞かせ、地蔵と化す。
ところで、これ空港にあったお店。あらゆる"ブランド"がこのブームをマネタイズしようとしている。BMWロゴのシャツやアウターなどが売ってあった。なんだか、かなりこっぱずかしいお店だ。
またまた、深夜のチェックイン。本日は、グランドハイアット広州。ここもまた、シースルーのバスルームだ。
ホテルからの眺め。殺風景だ。
揚子江の上流に位置する。
RAV4の様な、CR-Vの様なローカルの車。ヘッドライトは一つ前のレガシィか?
なんちゃってBMW。
なんちゃってマツダ。いや、なんちゃって車もかなり完成度が高まっていてちょっと怖い。
金型の精度が上がってきているのか?
一度、テストドライブしてみたいなぁ。
ランチは四川料理。今回、初めてまともなレストランで食事をした。
これが、最初で最後。本当に忙しかったなぁ。
一年ちょっと前にも重慶は訪れたが、そのときと比べても格段に都会の様相。2年前は、内陸部にまだまだ固定資産投資する案件は沢山あるということであったが......。直轄市の重慶は置いておいても、中小の都市でもかなりの資本形成が終わりつつある印象を強く持った出張であった。
今回も、またまた遅延。4回の国内移動中、3回がディレイ。しかも、機内に座らせてのディレイは正直つらい。今日は、3列の真ん中の席で2時間弱、更に2時間弱のフライト。もう、Walkmanを耳にして、「周りには誰も居ない!」と言い聞かせ、地蔵と化す。
ところで、これ空港にあったお店。あらゆる"ブランド"がこのブームをマネタイズしようとしている。BMWロゴのシャツやアウターなどが売ってあった。なんだか、かなりこっぱずかしいお店だ。
またまた、深夜のチェックイン。本日は、グランドハイアット広州。ここもまた、シースルーのバスルームだ。
まあ、洗い場があるのは日本人としてはうれしい限りではある。しかし、こうも毎日似たコンセプトの部屋だと、それぞれの印象が薄れるなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿