岡山と言えば、やはり「後楽園」。年明け早々の平日と言うこともあり、園内は閑散としており、ゆっくりと楽しめた。
岡山城を望む。周りに目障りな建物がなく、大変素晴らしい庭園だった。そういえば、以前に行った熊本の「水前寺公園」は、園を取り囲むようにマンションが立ち並んでいて興ざめしたものだった。
さて、岡山を後に東へ向けて出発!高松の対岸の岡山はうどんやが結構多い。最後にもう一軒とはいった、「うどん セルフ 大善」は、スーパー大当たりであった。
腰がある麺は当たり前。何より、スープのうまさが、もう、これまでの饂飩は何だったのかぁ!!!!と叫びたくなるほどのうまさ。セルフなので、スープも自分で入れるのだが、「二杯目のスープは追加料金を頂きます」との表示。このうまさなら、二杯目飲みたくなる気分も分かる。
僕らは、スープどころか麺もお代わりしたほどだ。
こんな普通のうどん屋なのに、そして一杯150円(かけ小)なのに、なんでこんなにうまいんだ~。
虜になって平らげた後、落ち着いて見まわしてみると、店主のこのこだわりが目に入った。
「こんなに上手い饂飩初めて食べました」と言うと、「ありがとう。常連さんばっかりだから、あんまりそう言われることないんですよ~」と。いやー、お店ごと東京に持って行って、僕も常連になりたい。
夕食は、岡山名物の豪華絢爛ばら寿司 評判のお店のものだけあって、見た目が美しく、かつおいしく食べごたえもあり、大満足。
岡山城を望む。周りに目障りな建物がなく、大変素晴らしい庭園だった。そういえば、以前に行った熊本の「水前寺公園」は、園を取り囲むようにマンションが立ち並んでいて興ざめしたものだった。
さて、岡山を後に東へ向けて出発!高松の対岸の岡山はうどんやが結構多い。最後にもう一軒とはいった、「うどん セルフ 大善」は、スーパー大当たりであった。
腰がある麺は当たり前。何より、スープのうまさが、もう、これまでの饂飩は何だったのかぁ!!!!と叫びたくなるほどのうまさ。セルフなので、スープも自分で入れるのだが、「二杯目のスープは追加料金を頂きます」との表示。このうまさなら、二杯目飲みたくなる気分も分かる。
僕らは、スープどころか麺もお代わりしたほどだ。
こんな普通のうどん屋なのに、そして一杯150円(かけ小)なのに、なんでこんなにうまいんだ~。
虜になって平らげた後、落ち着いて見まわしてみると、店主のこのこだわりが目に入った。
「こんなに上手い饂飩初めて食べました」と言うと、「ありがとう。常連さんばっかりだから、あんまりそう言われることないんですよ~」と。いやー、お店ごと東京に持って行って、僕も常連になりたい。
本日の宿は、有馬温泉。2010年以来、約1年ぶりだ。
今回は、Viallaにしてみる。お風呂が温泉だったのが素晴らしい!
夕食のビールは、家内が岡山で買っておいてくれた地ビール独歩。飲みごたえのある濃いテイストだった。夕食は、岡山名物の豪華絢爛ばら寿司 評判のお店のものだけあって、見た目が美しく、かつおいしく食べごたえもあり、大満足。
本日の移動距離は154Km。感覚がマヒして、この程度だとあんまり走らなかったような気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿