翌朝は、しばし温泉街を散策する。
銀湯の源泉らしい。住宅街のど真ん中だ。
今日の宿は京都だが、折角なので大阪にも行ってみることにした。
初めて見た大阪城。げげ、でかい!正直、大阪城がこんなに大きいとは知らなかった。Pが近くになく、天守閣まで来るのが一苦労だ。これだけの城があり、歴史も古い関西人が東京に対抗意識を持ちたがる精神構造が良くわかる気がした。
僕は博多っ子だし、東京は地方出身者のるつぼだと思ってるから、特に東京が凄いとも何とも思っていない。そんな僕が、以前出張で訪れた関西の企業の人に「大阪って意外と都会でビックリしました」と正直に感想を述べると、如実に嫌な顔をされてビックリしたものだった。関西人との付き合い方は難しそうだ。
もう一ヶ所くらい、大阪っぽい所に行きたいなぁと思いつつ、行きついたのがここ「黒門市場」
大阪らしい、変な名前の店。
また、あった。変な名前の店だ。
東京にも、福岡にもないセンス。
やたらと、用途指定が細かい肉や。
バラ肉でお好み焼きしたら駄目なんか?
ぎょぎょ!店先に、ふぐのヒレが干してあった。
とらぶぐ。普通の人が、1万数千円のふぐを普通に買っていくのを見てびっくり。これが、くいだおれか!?!?
夕方には京都に。
夜は、ホテルから徒歩数分の焼鳥屋さん「つじや」へ。
京都っぽく、和風な空間。料理もとってもおいしかった。
本日は、100Km移動。いよいよ、明日で最終日だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿