ふるさと納税は制度が始まったころからやっているが、昨年からやや「お礼の品」がエスカレートしている。とはいえ、こういう理由で都会から田舎にお金が流れるのは、悪くない。地方交付税として流れて無駄な道路事業に費やされるよりも、流れるお金のすそ野が広い。特に食を中心にお金が流れるのは良いことだね。食糧自給は重要な課題だ。
いつもの壱岐市に加えて、話題の浜田市に寄付してみた。そしたら、こんなにお魚が。
やや、流通させにくい小型魚ではあるが、家で食べるには十分。こちらは、アンコウ。
ヤズですね。刺身にしました。ハラは出してあるのであとは解体のみ。
いつもの壱岐からは刺身ブロックがど~~~んと届いた。うまい!うまい!ブリが最高であった。ヒラスも美味しい。ん~、壱岐の海最高!
2000円以外自己負担はないのだが、やはり確定申告したあとに所得税と住民税から差し引かれるわけで、12月に寄付納税したとして、最高1年半、運転資金はかかる。出来れば、所得税同様、住民税も先に還付分を引いてから、課税をしてほしいと思うのだが、ある程度面倒くさい方が制度が濫用されずに良いのかもしれないね。
壱岐市ふるさと納税担当です!この度はご寄付ありがとうございました♪
返信削除おっしゃるとおり、今のシーズンの壱岐の魚は絶品です!
ヒラスにブリ、脂がのってて最高ですね♪
壱岐市ふるさと納税は2月からポイントが無期限になり、お礼の品も追加になっておりますので、ご参考下さいませ!今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.city.iki.nagasaki.jp/furusato_nozei/
壱岐市ふるさと納税担当です!この度はご寄付ありがとうございました♪
返信削除おっしゃるとおり、今のシーズンの壱岐の魚は絶品です!
ヒラスにブリ、脂がのってて最高ですね♪
壱岐市ふるさと納税は2月からポイントが無期限になり、お礼の品も追加になっておりますので、ご参考下さいませ!今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.city.iki.nagasaki.jp/furusato_nozei/