朝食は、大通り地下の「さえら」。ここのサンドイッチは絶品。でも、地下2階では折角の天気が勿体ないので、いつもどおりにテイクアウトしようとするが、今日は気温が30度を超えているためダメですと。
ここ数日間、道内も結構暑い。まだ、屋外で活動は出来るが長時間となるとかなりきつい。したがって、今日は店内で食した。
札幌に住んでいた当時は独身だったため、公園に行く事はなかった。子供を持って初めて分かる公園の有難さ。特に北海道の公園はスケールがでっかく、気持がよい。子供が思いっきり遊べる。これまで、①野幌森林公園+北海道開拓の村 ②モエレ沼公園 ③札幌さとらんど と訪れるごとに行ってみた。今回は、ずっと行きたかった 国営滝野すずらん公園 へと向かった。こちらもスケールが半端ではなく、目的地に近い駐車場に止めなければ永遠にたどりつかない。一日で見て回るのは無理だと早々に悟り、「こどもの谷」に行き先を絞った。道中、札幌では凄いにわか雨だったのだが、公園方向はどうも雲の色が軽い。はたして、雨は降っておらず良い天気!北海道はほんのちょっと場所が違うだけで天気が随分変わることが間々あるのだが、今回はとってもラッキーだった。
体をフルに動かして遊べる公園に息子は大興奮。どの公園でも遊具を一通り試して、一番おもしろかったもので「帰るぞー、いい加減にしろー」と言われるまでトコトン遊ぶというのが彼の流儀なのだが、今回も広大な公園の中をあちこち走り回ったのち、溶岩滑り台とアリの巣迷路でトコトン遊ぶこととなった。それにしても、結構暑い。段々動きが鈍くなってきたので、最後は強制終了となった。中のレストランで遅めのランチにしたが、こちらも天井がとっても高い建物で気持ちよかった。
夜は、息子と二人で野球を見に行った。家内と娘はしばしのお留守番。長い旅、まあ一日くらいこういう日があっても許されるかな?
僕はHawksファンなのだが、日ハムが北海道に行ってしまい、会社の帰りにHawksの試合を見に行くということが中々難しくなってしまった。昨日からHawks vs Fightersの3連戦をやっている。久し振りにいくしかないでしょう~♪日中余りに遊びすぎたため、息子は車の中でぐっすり。ホテルに車を置いて、地下鉄の駅に向かう。息子は寝ぼけ眼で着いてきているが........駅に着く直前にナント、ななんと!!!「とうたん、おしっこ漏らした。」ですと!おねしょはまだ時々するんだけど、こういうパターンは想定外だ。ホテルに戻って着替えると、30分のロスは確実。「あーーー、始まっちゃうよー。折角の休日に見に行くんだから本来なら練習からみたいところなのに、これじゃあ、会社帰りに駆けつけるのと同じだ。」と、動揺したが戻って着替えるしかオプションはない。これは、本当に残念だった。結局、試合は2-6で負けるのですが、先制点を取ったところを見逃してしまった。結局19時過ぎについたので、2/3しか見れなかった。でも、今年は最初で最後なのでS席を奮発する。目の前に選手が見えて嬉しい。息子には応援メガフォンを買い与え、応援方法を伝授した。
平日であるにも関わらず、なかなかの入り。本拠地が東京だったころよりも観客が多い。チームひとつ、100名ちょっとの人間を動かしただけなのに、凄い乗数効果だ。地方活性化ってのは、公共事業でばらまくんじゃなくて、こうでないとね。例えば、札幌を金融特区にして税制軽減や、「オフショア化」するなどしたら、東京から金融マンが数千人やってくるであろう。その乗数効果たるや野球の比ではない。
ま、試合には負けたけど「久し振りに野球みてー」欲の解消にはなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿