University Cafeでのランチ。米国でも所得水準の高いところでは、ちゃんとした食事が食べられるんだなぁ。
今日の午後は、ダウンタウンサンフランシスコ。Palo Altoからは高速使って40分程度だ。片道5車線で混まずにすぐに移動できた。このくらいの都市圏だと日本ならもっと鉄道が発達してて本当に難なく移動できるんだろうけど。
訪問先のロビーにて
訪問先のロビーのエントランス。なかなか、斬新だ。シリコンバレーが急速にハードからソフトに移行する中、人材がドンドン若くなっている。彼らは、のんびり出来て自然が豊かなシリコンバレーエリアよりも活気があるサンフランシスコダウンタウンを好むらしい。iphone関連のスタートアップなんかは、続々とSFで誕生している。GoogleはサンフランシスコからMt.Viewへと通勤バスを走らせているとか。家族もちの僕としては、のーんびり暮らせて、時々都会にも出てこれるPalo Altoみたいなところが、ベストだが。夕食は、”日本料理店”。なかなかの繁盛だった。予約して行ったのだが、予約時間から20分待たされる。なんでも、「軍事関係者が来たから、そちらを優先した」とのこと。そういえば、飛行機でも上級クラスに加えて、軍事関係者を優先搭乗させていた。単なる言い訳でもなさそうだ。こういうところに戦争している国との違いを感じるなぁ。しかし、軍関係は何でも優先というのも、如何なものか。
時々、今どきの高校生はアメリカと戦争したことさえしらないと言うことが、話題に上がるが、アメリカの高校生は日本以上にそのことを知らないよね。それどころか自分の国がこれまでにどの国と戦争したかなんてことすら言えないと思う。それってどうだ??って言う人も居ると思うけど、ごく一部の政治家、軍人が主導してやったことなんて、本当に国民にとってはどうでも良いことなんだよね。
写真はカリフォルニアロール、ドラゴン巻きだそう。おいしかったが、見かけが変。
サンフランシスコは、日本で言えば長崎か神戸ですね。港町特有の雰囲気。
0 件のコメント:
コメントを投稿