東京モーターショー、プレスパスが手に入ったのでプレスデー初日に行ってみる。前回は、リーマンショックの後でかなり規模を縮小した開催だったが、今回は一応体裁は整っている。また、会場が東京ビックサイトに移ったのは大きい。実は、東京駅から特急で幕張に行くほうが時間的には速くつくのだが、心理的にはこっちの方が随分近く感じる。
さて、日産。電気自動車に割り切って展示。後は、手抜き。んー、日産らしい。米中の方が市場としては大きくなってしまった実情にそのままあわせたということですね。
ひときわ違和感のあるトヨタブース。おいおい、リボンとRe Bornをかけるって、センス悪すぎ。ドラえもん?86?ノスタルジーにひたった経営者の独断であろう......。
出ました!いやー、そのまんま"86"ってネーミングに超引いてしまった。
ホンダは、軽を前面に出したプレゼン......。目玉の一つであるはずの新型CR-Vは端っこに置かれてしまってお気の毒....。
業績ぼろぼろのマツダだが、今回は気合が入っていた!なんたって、起死回生のスカイアクティブ搭載の第3弾。新車としては、これが初めてだ。見た感じ、結構かっこいい。これ、売れるかもなぁとおもいつつ内装を見たら、かなりコストカットの跡が見て取れた。まあ、この為替水準で利益を確保しなければならないのだから、仕方ないであろう。
さて、こちらはBRZ。げげぇ、エンジンにTOYOTAの文字が入れられている。D-4S入れただけで社名まで入れられてちょっとお気の毒だ。
んー、86よりもBRZの方がかっこいい。早く運転してみたいなぁ。本当に彼らが言っているようなドライブフィールが体感できれば、意外と売れるかも知れない。
ユーロ安で業績好調な欧州メーカーは日本の市場規模には見合わない力の入れようで、楽しめた。
さて、日産。電気自動車に割り切って展示。後は、手抜き。んー、日産らしい。米中の方が市場としては大きくなってしまった実情にそのままあわせたということですね。
ひときわ違和感のあるトヨタブース。おいおい、リボンとRe Bornをかけるって、センス悪すぎ。ドラえもん?86?ノスタルジーにひたった経営者の独断であろう......。
出ました!いやー、そのまんま"86"ってネーミングに超引いてしまった。
ホンダは、軽を前面に出したプレゼン......。目玉の一つであるはずの新型CR-Vは端っこに置かれてしまってお気の毒....。
業績ぼろぼろのマツダだが、今回は気合が入っていた!なんたって、起死回生のスカイアクティブ搭載の第3弾。新車としては、これが初めてだ。見た感じ、結構かっこいい。これ、売れるかもなぁとおもいつつ内装を見たら、かなりコストカットの跡が見て取れた。まあ、この為替水準で利益を確保しなければならないのだから、仕方ないであろう。
さてさて、SUBARU。S206、かっこいい!
新型インプレッサ。うわー、でか。海外をメインマーケットに開発されたので、仕方ないね。日本のレガシィユーザーはこっちに乗り換える人もいるのかなぁ。さて、こちらはBRZ。げげぇ、エンジンにTOYOTAの文字が入れられている。D-4S入れただけで社名まで入れられてちょっとお気の毒だ。
んー、86よりもBRZの方がかっこいい。早く運転してみたいなぁ。本当に彼らが言っているようなドライブフィールが体感できれば、意外と売れるかも知れない。
ユーロ安で業績好調な欧州メーカーは日本の市場規模には見合わない力の入れようで、楽しめた。
自動車大国のオートショーなのにここ10年ほど存在意義が薄れつつあったが、一応環境技術の発表場所としては、フランクフルトに並ぶショーとなりつつある感あり。
お疲れです!86かっこいいですね!
返信削除http://goo.gl/xxWQa