西表島二日目。先ずは、ホテル近くの星砂浜へ
これがビックリ。竹富島であれだけ苦労して探したのに、ここではもう砂のほとんどが星の砂!!!ガンガン蒐集出来て、入れ食い状態。面白かった。
潮が引いた後の磯には小さな魚が沢山いて、こちらも面白い。
今日のレンタカーはダイハツMOVE! 久し振りに軽乗用車に乗った。いや~、頼りないというか恐ろしいというか.......。ハンドルふらふら、ボディぺらぺら。非力なエンジンなのでガンガン回す必要があり、燃費も悪い。こりゃ~、駄目だな。
滝が見える。
ひたすら東端へ向かって走ります。
距離にして、50キロ程度。一本道なんだけど、走り甲斐あり。
途中、由布島へ!
あ~、この光景ってこの島だったんですね!!!
水牛で15分ほど水の中を渡ります。
「所要時間は10~15分、水牛によって異なります」という説明が笑えた。
お休み中の水牛。なるほど、水の中で過ごすのか。
マラリアを避けるべく、多くの人が住んだ由布島も、台風と高潮で壊滅的な被害を受けたそう。
その後、一人残ったおじいさんが植物園に仕立て上げたのだとか。
さて、帰り路も宜しく!
水牛使いのお兄さんが、民謡なんかも歌ってくれて楽しい。
ふと潮の引いた海を見てみると.......凄いデカイ 「タニシ」。いや、ちょっとこれは気持ち悪いわ。
わがもの顔に道を占拠するヤギの親子。
仲間港近くの大原の集落。
スーパーが一軒。の~んびりした雰囲気。
もっとのんびり満喫したいのだが、乗組員2名が「プール、プール」と騒がしいのでホテルに戻りプールへ。ちょっと冷たかったけど、まあ泳げました。
浜辺から見える夕日が、これまた最高!
あ~、今日も良い一日でした。
連日ホテルの夕食では飽きるので、街へ繰り出す.......って言っても小さな集落だけど....。
お昼に見つけておいた居酒屋さんへ。お店の名前が......多分なかった。看板はこれです。
沖縄料理が一通り食べられて最高!
しかし、運転してたのでビールは飲めず。
ちょっとストレスたまるなぁ。
送迎頼めば良かったわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿