家電ヲタです。ガジェットヲタです。基本的には2年サイクルで買い替え、古いものは賞味期限が切れる前にヤフオクが鉄則、なるべく小さな負担で最新機種を使い続けることにしています。しかし、上の子供が産まれたときに勝ったDCR-SR100はなかなかの名機で思わず4年近く使ってしまいました。まあ、まだブラウン管TVなので、HDのカムコーダーにする必要がなかったのも理由かな。
しかし、最近「アナログテレビは2011年7月に終了云々」のテロップが常に出ていて正直目障り。そろそろ、安くなってきたし液晶に切り替えようかなぁと思ってます。そうすると、記録機器もアップグレードだな。んー、夏休みは旅の予定も一杯だし、いっそのことこっちから先に買い換えちゃえー!とやってしまいました。
価格は94,000円の21%ポイント@新宿ヨドバシ。SR100がヤフオクで12,000円で売れたので7万円を切る価格で乗り換えられました。高いのか安いのか?カムコーダーは恐らく最も粗利が高いデジタル機器だと思う。似た性能が3万円を切っているデジカメについている。これにちょっと大き目の液晶つけて、それっぽい筐体に入れただけで、売値が3倍近く!!いくいくは、静止画+動画は完全に統合されてしまうんだろう。とはいっても、一度カムコーダーを使い出すと、まあ使いやすい。ズームの速さや、ピントあわせの速さみたいなのはコンマ数秒の世界ではあるが、やはり快適だ。そして、今回一番の進化は広角撮影。今までと記録できる「視野」が全く違う。これは、ビデオ撮影の楽しみを大きく広げてくれた。記録メディアがHDDからフラッシュメモリーになっており、軽く動作も快適なのも◎。画像もきれいだし、ピントも瞬時に合う。静止画はキヤノンだが、動画はソニーだね!
かなり満足。お勧めします!
0 件のコメント:
コメントを投稿