今日は、×結婚記念日、○結婚式記念日。我が家は、入籍記念日=結婚記念日で、式を挙げた日は別管理となっており、本日がその10周年です。んー、早かったようなそうでもないような。
本日も大変良い天気。気温は20度ちょっとで過ごしやすい。思い起こせば、10年前の東京はカンカン照りだったなぁ。35度あった様な記憶。
先ずは、比較的こじんまりとしていて静かで野性的な雰囲気が大好きなHolland Parkへと向かう。
Holldan Parkは高級住宅街だけあって、食材屋さんが充実している。ワイン、肉、オーガニック食材などなど色々と揃うのだ。
お肉屋さんのLidgate。 ここは、欧州ナンバーワンの肉屋だと信じている。ありとあらゆる種類、部位が揃えられていて、しかも細かい仕事がしてある。いやー、本当にどれにしようか迷います。
流石にもう一杯は受け付けない。
テーブルに花が欲しい。夏らしいし、ひまわりにした。そして、Clarkesでバゲットを買って、仕上げはここ!
お店に入ったとたん、気の良いおじさんから「お、お花もパンも色々と揃えて、仕上げのワイン選びだね!」と言われる。その通り!Kensington Church Stにある"Chutsworth Wine"は、指折りのワインの名店です。駐在時代も、お祝いのワインは必ずここに来ていた。店主が自ら仕入れた、決してメジャーシャトーではないものの、とびっきり美味しく個性的なワインがセレクトしてある。特に、ボルドーの品ぞろえは素晴らしい。ここは、まかせちゃおうと思い、「今日、結婚10周年記念何だけど、お勧めの2001年ある?」と聞くと、早速5本出てきた。やはり、折角Chutsworthに来たのだから、ボルドーエリアにしたい。お肉もフィレ肉だから、合いそうだ。ということで、選んだのが......↓↓
いえいえ、これではありません。これは、乾杯用。こんなベタなシャンパンもなかなか飲む機会がなかろうと言うことで、敢えてヴーヴクリコのロゼシャンパン....!何か、ラブラブカップルの様ですが、実際のところはどうなんでしょう。
じゃーん。選んだワインは "chateau belair dubois-challon" 2001 St.Emillion Grand Cruです。
あー、懐かしのサンテミリオン。あそこを旅したのは、2005年の今頃だったなぁ。と思い出の2000年代前半、まだ子供が居なかったころを語りつつ、頂きました。
本日も大変良い天気。気温は20度ちょっとで過ごしやすい。思い起こせば、10年前の東京はカンカン照りだったなぁ。35度あった様な記憶。
先ずは、比較的こじんまりとしていて静かで野性的な雰囲気が大好きなHolland Parkへと向かう。
High Kenからの入り口。緑が目に眩しい。
あちこち花が咲き乱れていて綺麗だ。中で児童公園もあり、しばし子供を遊ばせる。
おっと、Holland Parkと言えば、Peakokなのだが、まだ健在。それとも、子孫かな?
日本庭園もあります。駐在時代には、この風景に心が和んだものでした。
なーんと、公園内の施設で結婚式を挙げているカップル発見!お幸せにー!
さて、公園を抜けてHolland Parkのお屋敷街に出てきました。10億円の邸宅街です。
これは、いつみても素晴らしいなぁ。
セントラルステーションの駅前に出てくる。ここも、緑が綺麗。
食材の調達予定だったが、近くにお気に入りのガストロパブがあったことを思い出し、探しに行く。適当に歩いたのだが、なんとなく覚えており、実に6年ぶりの再訪。昔とビールの銘柄が変わっていてちょっと残念だったけど、雰囲気は変わらず。2杯行っちゃいました。Holldan Parkは高級住宅街だけあって、食材屋さんが充実している。ワイン、肉、オーガニック食材などなど色々と揃うのだ。
お肉屋さんのLidgate。 ここは、欧州ナンバーワンの肉屋だと信じている。ありとあらゆる種類、部位が揃えられていて、しかも細かい仕事がしてある。いやー、本当にどれにしようか迷います。
かなりLambに惹かれたのですが.......
やはり、お祝いにふさわしいということでフィレステーキに決定!
Lidgate! Londonに来たら、ぜひここでお肉買って焼いてください!
Notting Hill Gate方面へ歩いて行くと.......発見! The Mitre ここもお勧めのPub。飲みたかったが、流石にもう一杯は受け付けない。
テーブルに花が欲しい。夏らしいし、ひまわりにした。そして、Clarkesでバゲットを買って、仕上げはここ!
お店に入ったとたん、気の良いおじさんから「お、お花もパンも色々と揃えて、仕上げのワイン選びだね!」と言われる。その通り!Kensington Church Stにある"Chutsworth Wine"は、指折りのワインの名店です。駐在時代も、お祝いのワインは必ずここに来ていた。店主が自ら仕入れた、決してメジャーシャトーではないものの、とびっきり美味しく個性的なワインがセレクトしてある。特に、ボルドーの品ぞろえは素晴らしい。ここは、まかせちゃおうと思い、「今日、結婚10周年記念何だけど、お勧めの2001年ある?」と聞くと、早速5本出てきた。やはり、折角Chutsworthに来たのだから、ボルドーエリアにしたい。お肉もフィレ肉だから、合いそうだ。ということで、選んだのが......↓↓
いえいえ、これではありません。これは、乾杯用。こんなベタなシャンパンもなかなか飲む機会がなかろうと言うことで、敢えてヴーヴクリコのロゼシャンパン....!何か、ラブラブカップルの様ですが、実際のところはどうなんでしょう。
Cookは今日も僕です。先ずは、前菜。
そして、このお肉を焼きます。じゃーん。選んだワインは "chateau belair dubois-challon" 2001 St.Emillion Grand Cruです。
あー、懐かしのサンテミリオン。あそこを旅したのは、2005年の今頃だったなぁ。と思い出の2000年代前半、まだ子供が居なかったころを語りつつ、頂きました。
ハイハイ、メインディッシュ。んー、最高。
ところで、この後デザートもあったのですが.......。酔っ払った私は、そのままソファーに眠ってしまい、
尻切れトンボに7.15は終わって行きました。
でも、おいしかった!
20年後には何をしているのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿