ブログ アーカイブ

2011年7月26日火曜日

15泊16日 オイローパライゼ Day 16 最終日

帰りの飛行機は夜発だったので、ころ合いを見て子供たちを寝かしつけ、思った以上に問題なく過ごせた。子育て中は、もう海外なんて無理なかなぁと思っていたけど、3月の香港も、今回の欧州も全く問題なし。これは、心強い。帰途につきつつ、「来年は西海岸行くぞ!」と宣言した次第。

飛行時間は11時間20分。出張の際の帰国便は、3時間ほどシャンパンとワインを飲みまくって、7時間ほど寝る。「不毛地帯」を読んで以来、絶対に寝て飛ばないことにしているシベリア上空を通過しつつ、朝食を取り成田へというのが、お決まりのパターン。しかし、今回は寝るに寝られれず、飲むに飲めず、やはり初めてのエコノミークラス欧州旅行はきつかった......。まあ、値段差を考えれば、仕方ないけど。

いつも、半月の海外旅行から帰ると、「あーーー、日本もいいねー!」という気分になり、日本食を食いまくるのだが、そんな幸せな日々は過去のものとなってしまった。冷たい緑茶のペットボトルは勿論、セシウム茶なのでNG.ナチュラルミネラルウォーターを買い求める。JALホテルに停めておいた車は、かなり土ぼこりをかぶっており、ガイガーカウンターを当てると、余裕で0.35μSV/HR超えている。これが、現実だ。このまま走るのも気持ち悪く、高速に乗る前にLavage(=カーピカランドですな)へ。
息子にとっては、初の自動カーピカランドで、大興奮していた。「なるほど、子供って意外なもので喜ぶなぁ.....、しかし、Lavageの排水溝って線量高かそう!」と現実に帰る。

都心への高速は、当たり前のように渋滞。昔だったら、先に夕飯すまそうか!となるのだが、外食は出来ない......。「本当に、参ったなぁ。っていうか、楽しくねー。」 結局、飛行機降りたのは、定刻15:25だったのに、家に着いたのは19時を過ぎていた。

≪まとめ≫
今、振り返って見ると、やっぱり思い切って行って良かったと思う。出張で行く海外と、家族で行く海外って、こうも違うものかぁ。本当に、満喫。思い出す一瞬、一瞬が本当に楽しく幸せな思い出だ。ここまで楽しい時間を共有すると、子供たちが大きくなっても、なか良く出来るだろうなぁ。「子供達とは疎遠で......」という人がいるが、やはりこういうことにお金も、時間もかけず、無頓着で居た結果なのであろう。
子供達も、日本と外国という捉え方ではなく、日常生活の延長線上としての外国文化と捉えてもらえるのではないだろうか。これは、日本以外の大概の国では当然の感覚なのだが、日本人だけはもちえていない。がゆえに、外交ベタ、語学ベタになっていると思う。子供達には、そういう感覚になってほしくない。

えー、いけずではありますが、ご興味ある方もあると思いますので匿名ブログでもあることから敢えてお話します。今回の総決算は115万円なり。はぁー、家族全員楽しく過ごすとなると、お金かかるなぁ。お父さん頑張らなくっちゃ!来年も、半月休み、取れますやうに!!


0 件のコメント:

コメントを投稿